道端にズラ~ッと菜の花が咲いている。
写真で見るより豪華で見ごたえがある。
菜の花街道と名付けよう
ドローンで高い位置から撮ればキレイだろう。
分譲地に勝手に生えたらしい。
こちらは川の中
水は静かに流れているので、舗装道路のようにも見える。
菜の花は、おびただしい量の種が飛び散るので、生育場所
を選ばない。
左側の手前にクレソンが群生していますが分かりますか?
茹でておひたしにして食うと、シャキシャキ感があって美味し
い。
洋食では添え物として重宝される。
泣いている訳ではありません
孫を散歩に連れ出したら、菜の花を取って見せ付けているとこ
ろです。
空き地に雑草が生えるのを防止するため、菜種を蒔いたと言う。
誰が摘んで食べても良いことになっているが、平一面に生えて
いるので、見ただけで腹いっぱいになりそう。
我が家は、自宅に栽培してあるので充分間に合う。
毎晩食卓に、これでもかというほど山盛り出る。
しばらくは青虫になった気分
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。