趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

椿の実

2017年02月05日 15時12分39秒 | 日記

柿の実、栗の実などは話題になりやすいが・・・
今日は椿の実です



以外に小さいんですよ
お茶の実にも似ています。
ただ、1本の木に鈴なりという訳ではありません。
写真を撮るため、見つけるのに大変なくらい。
つぼみと間違いやすい。
一枝失礼して



散歩道には、所々に休憩用の縁台ふうの椅子がある。
その台の上に乗せて撮らせてもらいました。
一番大きいのが実で、残りはつぼみです。
縁台の繋ぎ目には、どんぐりの実が挟まっている。
実を包んでいる皮は時期が来るとパックリ割れる



実が一人立ちできるようになると、自然に皮がはじけるのか?
あるいは、実が成長してパクッとなるのか?
無理にひん剥くのは、寒空に赤ん坊の肌着を脱がすようなもの
で可哀想。
椿の花は、これからがシ-ズン、 我が家にはつぼみがびっしり
付いた木が2本あるので楽しみです。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする