趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

給湯器がダウン(3)

2018年03月17日 08時53分16秒 | 日記

右が新品ですが、高い位置に置いてあるため、取り外した給湯器(左)
より背が高く見えるが、実寸は逆です



幅も奥行きも新品のほうが小型になっている。
どんどん進化するんですね。
多分、燃費も向上しているんでしょう。
設置場所はコンクリートではなく土間



解け始まった雪でベタベタ
給湯器の寸法が小さくなったので、台になるブロックを敷き直したが、し
っかりと土に凍り付いていて、まるで凍土状態。
大きいバールでやっと剥がして設置、いよいよ配管工事開始。
二人で作業するには狭いので、  私は室内に取り付けてあるリモコンの
配線を担当。
今までのリモコン線は使えるので、室内のリモコン本体だけを交換。
女房の要望から位置を変えて取り付けた



リモコン線は2芯でプラスマイナスは関係なし、どちらへ繋いでもOK。
今までは縦長で小さかったが、 今度はボタンも大きくて100歳になって
も押し間違いはなさそうだ

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする