この場所には掃き出し窓があるが、一年中開けることはほとんどない。
従って、どんなにトマトが伸びても日陰になっても全く問題ない
不思議なもので成長に相当の差があったが、日が経つにつれて身長が
揃ってきた。
ほら、このとおり
理由は分からないが、低い木の伸びが早くなったのだろう。
成長の早い木が待っていてくれたとは考えられないもんね
知人に、 下のほうの芽は摘んだ方が良いと言われたので、 せっせと摘
んでやった
芽を摘むと言うより、まるで枝の伐採。
枝を切ったり支柱を動かしたり、 紐でしばり直したりすると、 ショックのた
めか、葉や枝が少しお辞儀をして元気がなくなる。
しばらくすると元に戻るが、随分デリケートな植物だと感心した。
あまりにも大胆な枝切りなので、気が付いた女房は呆れていた
だって、枝を切るのが面白くてしょうがないだもん
いくら切っても、 しばらくすると枝の分け目から芽が出るので心配ないと
思っていた。
そのこと自体は間違っていないと思うが、花の咲くのが遅い気がする。
しかし、これだけ成長しているんだから、そのうち咲くだろう
よそんちは収穫が始まっているので、少々あせってきた。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。