趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

楽典の勉強

2006年05月11日 17時36分46秒 | ギター・マンドリン
教室を始めてから初めて楽典を勉強したいと言う男性が来た。私は音楽大学を出ている訳ではありませんので、最初は「がくふのおべんきょう」と、ひらがなで書いてある表紙の本から勉強し、自信はあるので引き受けた。専用の机は無いのでソファーに座っておこなっているが、通常のレッスンと同じ一回30分、月謝も同額で熱心に勉強している。音楽は数学に似ていると言われますが、その理由は分からない一部分だけを説明するのはむずかしとされる事です。数学でも加減乗除算が出来て、やがて方程式へと進んで行く。音楽も系統があるので、ある程度は順序良く勉強しないと、かえって覚える事が多くなってしまう結果にもなります。分かりやすい例で言うとギターのコードは限りなく全てを覚えるのは困難と思われますが、理屈を覚えれば方程式のようなバカ長いコードでも組み立て方が分かります。順序としては楽典・和声学・対位方と進んで行きますが、通常は楽典だけで充分、ただ日本語の他に各国語が入り交じっているので、日本人なんだから日本語だけで覚える・・・と言う頑固な方には無理かも知れません。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理不可能

2006年05月10日 17時27分00秒 | ギター・マンドリン
新品で買った10万円のマンドリンが一年後くらいに故障、ネックと胴の部分に隙間が出来てしまった。製作家の名前を公表したい気持ちですが、ここは押さえてネット上での掲載は差し控えます。Eメールでお問い合わせいただけば教えます。
(スズキではありません)保証期間経過後だったため自分で修理を試みた。しかし間もなく同じ状態になり、原因を追及するためバラして見たところ補強に使用している鉄芯が極端に短いのと、ネックと胴の接合部分がスカスカで、やわらかい木片で埋めてあり接着剤(ボンド)も機能していなかった。明らかに製造工程におけるミス、あるいは未熟な技術によるもので、出荷した神経を疑う。これは修正程度では直らないと判断、指板を取りはずし、ネックと胴を鉄板でつなぎパテ等で補修後、塗装をして仕上げてみた。今のところ問題なく使用出来るが素人の修理なので長持ちはしないでしょう。外見は綺麗な仕上がりでも油断は出来ない。教訓として美人女性の笑顔にも気をつけたいと思った。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生気分

2006年05月09日 17時19分00秒 | ギター・マンドリン
愚妻にも去年の12月から少しずつパソコンを教えているが、はかどらない。孫のほうがずっと覚えが早いが、まだローマ字は習っていないのでカナ入力で教えている。ゲーム感覚でやれるので面白いらしくパソコンが欲しいと言い出した。しまったと思ったがあとの祭り、来るたびに親とグルになって、ねだると思うと入院でもしたい気分だ。古いノート型を使わせているが最近のはもっと画面が綺麗だなどと生意気を言い、末おそろしい。ボーナスが無い自営では体でも売るしか無いなどと考える毎日です。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い散髪料

2006年05月08日 17時15分00秒 | ギター・マンドリン
連休中お泊まりに来た子供に散髪を頼んだ。割烹着を着て大喜びで電動バリカン、ハサミを使って30分。喜ぶはずだ、女房は3,000円も小遣いにやれば充分と言ったが内緒で5,000円。あとでバレて大目玉、女房いわく私が切ってやるから金をくれと・・・危なくて頼めない。私の後に孫も少々カットしてもらい上機嫌。100円ショップで買った雨がっぱを着て。夏は汗びっしょりになるが今の時期は素肌の上にじかに着ても寒くなく暑くなく。ただ105円で買った合羽は上着しかなく、あわててズボンを買いに行き又105円、商売上手だと思った。(写真は孫、私はもう少し年寄りです)

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマーケット

2006年05月07日 14時00分10秒 | ギター・マンドリン
買い物ついでに立ち寄ってみました。宣伝をする訳ではありませんが我が家から歩いて行ける距離にマルエドラッグがあり、毎年この時期にフリーマーケットを行っている。空模様が怪しかったため屋根付きの駐車場で開催、これが本当のガレージセール。押すな押すなの盛況で各ブースには10円からの商品がドッサリ、子供向けの品物も多数出品されるので家族連れにはもってこいの企画、親も安い金額で長時間遊ばせられる、まして連休最期の日曜日とあってお疲れ気味のお父さんにも好評です。連休中のためしばらくは音楽関係の記事掲載はありません。期待している方にはごめんなさい。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩りの恩恵

2006年05月06日 09時46分54秒 | ギター・マンドリン
連休に子供が孫達とお泊まりに来た。JAに勤める婿殿の知り合いがイチゴ農園をやっているのでタダ同然の費用でいちご狩りに行ってきたとか、ダンボール1箱分お土産に持ってきた。馬じゃあねえんだ、そんなに食えるか。帰ってから女房が頭を悩ませジャムにでもしようと、すりつぶして砂糖を入れ煮詰めれば出来るかと聞くので、知るか!買ったほうが早いと言ってやったが、多分作っているだろう。今夜帰ると味見させられる、正露丸片手に食ってやるか。あ~あこわい。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日のつどい

2006年05月05日 16時33分45秒 | ギター・マンドリン
旧大胡町にある「鐘の鳴る丘少年の家」で恒例の、こどもの日のつどいが5日好天のなか開催された。私も毎年招待されるので孫達と共に出席、各種模擬店やアトラクションなど盛りだくさんの行事にグランドは大にぎわいであった。この施設は社会福祉法人ですが、たかの友梨ビューティークリニックが物心とも全面的にバックアップ。その他、地元の企業や自治体・ボランティア等多くの方々の善意に支えられている。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOが壊れた

2006年05月04日 15時19分48秒 | ギター・マンドリン
祝日は休めと言うことか、初めてMOディスクが壊れた。上書き保存や新規保存、ファイルを開く時にもエラーが生じお手上げ状態。試しに違うMOにコピーしたところ幸いにもデータは助かり、最悪の結果にはならずホッとしています。調べたところ故障であることが判明、200ページにわたる版下を作成中だったため冷や汗タラタラ。普通はハードディスクに保存しMOにバックアップを取っておくのだが、それほどメモリを食う内容ではなかったので逆の方法で作業したのが間違い。まあハードディスクも壊れる事があるので、両方に保存しておくのが無難でしょう。「あや」が付いたので今日は中止して庭に除草剤でも撒いて夕方孫が来るのを待つことにしました。草には気の毒だが綺麗な花は除草剤をかけられる事もなく、運、不運は人間ばかりではない。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップの画面

2006年05月03日 08時28分46秒 | ギター・マンドリン
最近、面白半分にデジカメで撮った写真で気に入ったのがあるとパソコンのデクトップに貼り付けて目先を変えている。アプリケーションを立ち上げると消えてしまうので、さほどの気分転換にはならないが誰も文句を言う人がいないだけ気が楽だ。まあ携帯の待ち受け画面みたいなもの、かわい子ちゃんと言う訳にもいかないので、もっぱら草木や花・景色を楽しんでいます。祝日は人も来ないので仕事もはかどる、早出をして今日も1日頑張るべ。一生遊びに行けない菜の花よりは自由だ・・・とあきらめて。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つの災難

2006年05月02日 08時57分16秒 | ギター・マンドリン
音楽に関係ないブログで恐縮ですが、地震・雷・火事・親父。昨日は震度2の地震と夜は雷、残業していたらコピーのトナーが終わってしまい、あわてて事務機屋さんに電話したらメーカーが休みでダメとの事、枚数が多いのでコンビニと言う訳にもいかないので、やむなく連休明けまで待つことにした。それにしても驚いたのが地震、普通ならどうってことないのですが、たまたま小冊子の原稿で新潟中越地震の体験談をパソコンで入力していた最中で、これには「たまげた」。思わず頭の毛が天井に付くほど逆立つ思いで、何と気の小さい人間だと一人であきれた。明日は仕事ですが4日には孫がお泊まりに来る、その辺の公園ぐらいでは満足しなくなった年齢、小遣いの集金に来るようなもので地震より恐怖を感じる。あ~あこわい。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする