1週間ほど前、路上でもがいているオオスズメバチを発見。
寒さで弱った働き蜂かと思ったのですが、よく見ると、いつも見慣れたオオスズメバチと微妙に違う・・・。特に触角の色と形。

これは雄蜂です。
雄蜂の役割は唯一つだけ。女王候補と交尾することです。
春から夏のオオスズメバチの巣に雄はいません。雄は秋になると生まれます。
10月から11月にかけての繁殖期、雄蜂は巣の入り口付近を飛び回り、巣から出てくる女王候補を待ちます。女王候補が巣から飛び立つと、雄蜂は交尾しようといっせいに後を追います。
でも、女王候補とめでたく結ばれるのは雄蜂の中の極々一部だけ。しかも、新女王とは違って、雄蜂は交尾できても、間もなく死んでしまいます。
この雄、よく見ると腹部の先端から精液が滲んでいますが、交尾に成功したのか? それとも思いを遂げられずに無念の死か・・・?

寒さで弱った働き蜂かと思ったのですが、よく見ると、いつも見慣れたオオスズメバチと微妙に違う・・・。特に触角の色と形。

これは雄蜂です。
雄蜂の役割は唯一つだけ。女王候補と交尾することです。
春から夏のオオスズメバチの巣に雄はいません。雄は秋になると生まれます。
10月から11月にかけての繁殖期、雄蜂は巣の入り口付近を飛び回り、巣から出てくる女王候補を待ちます。女王候補が巣から飛び立つと、雄蜂は交尾しようといっせいに後を追います。
でも、女王候補とめでたく結ばれるのは雄蜂の中の極々一部だけ。しかも、新女王とは違って、雄蜂は交尾できても、間もなく死んでしまいます。
この雄、よく見ると腹部の先端から精液が滲んでいますが、交尾に成功したのか? それとも思いを遂げられずに無念の死か・・・?
