やっと巡り合えたのね、あなた…月餅

2012-12-17 19:00:00 | 日記風
 ちょっと大きなスーパーに行ったらあった。



 月餅

 でも、なんだか、ネットでいろいろ見てしまうと、月餅もどきって感じする。



 ついでに買ってみました。


 でも日本人はどら焼とか大福が好きだよな~。柔らか系。


 いっそのこと、中華街に月餅買いに行きたくなったよ。でも月餅だけ買いに行くのもね~。

 今週、うちの建物は断水する日があるらしい。しかも9:00-16:00!

 1日中だっての。

 断水するって言っても、でることもあるんだけどね。あの工事の感じじゃ、出ないかもな。前日水を貯め置きしないといけないじゃないか。


 いっそのこと、この日、月餅祭りで中華街行くか?


元・風雲児の凋落

2012-12-17 15:00:00 | 日記風
かどか 書いてもいい?
 なんか書きたいんだよね。でも書くと怒られそうな気がする。

 その場合は素早く削除します。


 今、映画などの公開の際、宣伝として、映画+コラボ企画は当たり前になっている。

 この原型を作ったのは元・風雲児と呼ばれた某出版社社長なんだ。この人が初めて、主題歌を人気歌手に歌わせて売る(もしくは主演俳優に歌わせる)映画の宣伝をテレビCMで流す。雑誌で特集を組むを始めた。
 メディア・ミックスと呼ばれ、その当時としては斬新であり、間違いなくヒットにつなげる原動力になった。

 それをみんなが真似したのね。

 そして更に、それが今は進化している。

 
 元々会社はお父様が作ったもので、その2代目たる彼が他にないアイディアの連発で会社を盛り上げた。

 一時代を築いたのだ。

 しかし、でる釘はうたれる。この場合もその例にもれず、その内、横暴、スキャンダルのオンパレードになる。

 この辺は最初になにがありきだったのか、私も順番は判らないんだけど、血族会社だから、そこら辺、いろいろあるんだろうね。

 風雲児の息子を会社に入れた辺りから、始まったのかもしれない。

 外国留学帰りよ。今じゃ珍しくないけど20年近く前の話だから、まだまだ珍しかった。(卒業したかについては疑惑がある)
 しかし3代続いて優秀な人材が出るかというと、出ないのが世の常。

 やらかしちゃうわけだ。

 ただのお飾りで仕事ができないっていうならよくある話だ。

 それどころじゃない。なかなか素敵なスキャンダルを起こした。

 息子の…T氏…はホモだったらしい。

 それは個人の趣味の問題だ、と今は言える。しかし20年前はそれだけでもスキャンダル扱いだったと思う。

 それどころか、やっちゃったというくらいだから、やっちゃったのよ。

 部下にセクハラを行ってそれを他紙にすっぱ抜かれた。要は溜まり兼ねて告発されちゃったんだな。


 それだけ聞くとすげーじゃんで終わる話なんだけど、これがこういうたぐいのホモ・セクハラを起こしたのは日本では初じゃないかとどこかに書いてあるのを見て、なんか感動しちゃったのよ。

 やったことは被害者がいる限り、褒められない。非難されることだ。

 けれど、風雲児の血を引いてるわ。日本初をこんな形でもやっちゃってるんだから。


 もしかしたら、そういう騒動がなく、勤勉であれば、彼もいい経営者になれる素地はあったのかもしれない。


 その頃から、お父さんの風雲児は立場を失いかけるんだけど、そのあとなのかな。

 ご本人がコ○イン疑惑を引き起こした。

 そして会社から追い出され、刑事事件に発展した。

 一気に息子のT氏も風雲児も立場を失う。彼らに着いていた人物たちも立場を失う。

 そして、1度は考え方の違いからなのか、会社から追い出した風雲児の実弟が会社に戻り、会社社長に収まることになる。

 お家騒動と言えばそうなんだけど、刑事事件が絡むと、それだけとはいえない。


 実弟はなかなかしっかり者というか無理な冒険をしないタイプだった。映像分野にも進出を続け、より会社を発展に導いた。

 実弟には子どもがいないというような話を聞いたことがある。すでに会社からも退いている。あとを継いだのは血縁関係のない第3者のようだ。

 そういう意味では彼の方が血族で繋がなかった辺り、社長には向いていたのだろうか。



 早々とアマゾンのキンドルには参加しないと表明した。未だ会社の基盤は盤石かもしれない。

 
 元・風雲児は今も自分で会社を興してそれなりの活躍を続けている。
 しかし、T氏の消息は判らない。元・風雲児の会社に引き取られているのかもしれないが、公ににはなっていない。



 しかし、この血族やそれにかかわった女たちは凄いね。大体血族で女癖が悪い。それが極まると同性愛に走るようになるのかしら?とふと思うくらいだ。
 ここまで凄いと、あれだけ凄い人物は育つだろうなーと思ってしまう。それも書きたいが、戦後すぐくらいの話になるので、ネットではほとんど調べきれません。

コラーゲンって毎日飲むものなの?

2012-12-17 12:30:00 | 日記風
 飲み始めた時に、なんとなーく、毎日飲むものなのかなってと思っていた。

 でも最近いろいろなものが出てきて、10パックでいくらとかで売ってる。
 
 毎日飲むものなら、これじゃ、10日しか持たないよね。3パックは必要。

 だから1パックの値段が安くても3パック買うと結構なお値段になり、これはいい商法だなーとしみじみ思った。


 思ったんだけど…。

 同時に思った。10パックくらいしか入ってないなら、1か月毎日飲むことを前提としていない。

 3パック買わせようという作戦で、いい成分使ってるから少しずつしか売れないんだよーを売りにしているのかもしれない。

 けれどもしかして、週1くらいでもよくて毎日飲む必要なかったの?


 あらーー、毎日飲むというのは私の単なる思い込みだったのかしら?

 と、10か月くらい飲み続けて初めて気がついた。

 サプリメントってあんまり意味が判っていない。薬と同じラインでとらえてる。

 だって、判んないんだもん。

 頼りすぎちゃいけないよっていうのは判ってるの。野菜やビタミンを食物から摂らず、サプリで摂ろうと言うのはいけないよというのは判っている。


 でもそれだけ。不勉強と言ってしまえばそれまでだけど。

 じゃ、こんな必死にならなくてよかったのかしら?

 なってた私が馬鹿みたいに感じる、今日この頃なのです。

戦う作家 …選挙結果は意外だった?

2012-12-17 04:48:39 | 日記風
 自民党が完全勝利だったわね。

 昔ある作家が日本では、自民党が与党から落ちることはないと書いていたことがあった。そうなのかなって、まだ参政権もない時代の私は思っていた。

 確かにめちゃくちゃ強かった。とにかく地方に強いんだと思う。

 でも以前も1度、野党になった。

 そして前回も野党になった。

 でも返り咲いた。


 やはり自民は強いのかね。


 なんで強いのかと言われると上手く説明できないけど。信頼感をある以上の年齢層の中に作っているんだよね。
 特に戦前から作っているからどうにも他は太刀打ちできないらしい。


 どこがやっても同じ、それが国民の多くの気持ちのような気がする。

 民主党と言っても元・自民党員が多くて実際、疑問だったもんな。

 そしてあの震災があり、完全に機能不全って感じだったもんな。


 個人的には田中眞紀子氏が落選したのが、意外だった。
 元・田中角栄氏の娘で男であれば、間違いなく2代目角栄になっていたと言われた人だ。時代が変わったから女性でも出やすい状況はできたけど、やはり角栄氏とは違う。
 毒舌…実際の能力は不明だが…ダメを突きつけられた形だ。

 あの田中王国が落選…崩壊?…というのが、個人的には大きなニュースだ。


 東京がねー。石原元都知事が急に辞めるからこっちも選挙になったけど、猪瀬直樹氏が当選した。

 作家から作家へ受け継がれたわけだ。

 個人的には作家、表現者というのは思想の(夢を考える能力)人だ。

 それが何故か行動の人が多いのよね。

 元々思想はあるが、それより行動する力の方が強く、元々作家向きというより、作家が手段になっていた人が多いからからかね。

 いい作品を書きたいというより、いくら売れたを編集者と気にする作家はたまにいると聞く。
 売れるものを書いてるわけだ。

 それが本当の作家かというと…ちょっと謎なんだどね。

 (私は個人的に作家に望まれるものというのも、ここ数年の内に崩壊させてしまった。個人的な知り合いではないけど信じていた人が実は言ってることとやってることが違うということが判ったからだ)

 東京は、元・作家がどうやっても大活躍らしい。

 それもなんかな。


 外交については中国、欧米、韓国、特に北朝鮮、ここをちゃんとやってくれれば文句はないよ。
 国内の問題もいろいろありますが…。

 政治家は、政治屋にならず、己の利益のためではなく、国のために戦ってください。


 今日の私は忙しく、それに構っていられないのだが…。