老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

心機一転

2023-01-19 23:12:53 | 日々是好日
       

インターネット句会に参加をした。
月に一回、インターネットで80人ほどが参加をして開催をしている句会だ。

主催者の方は実力のある俳人。
四国新聞の選者やNHKの講座の講師をやっている。
以前からのお知り合いだったけれど、ご無沙汰を決め込んでいたが、心機一転、仲間に入れてもらった。

角川俳句賞や朝日新聞の俳句欄で名前を時おり見かける方もいるみたいだ。
実力のある句会のようである。

投句は2句。
選は10句。

160句の中から、特選2句、並選8句,、、計10句の選をする。

一度目は全ての句に目を通す。
二度目は良いと思った句に〇を付ける。
三度目はもう一度目を通して又〇をする。
二度目と三度目で〇が重なった句、それが極端に多いか少ないかの判断が異なる時が多い。

月並み、季語の説明、散文的すぎる。事象の説明に終わり勿体ないな私から見て少し欠陥の句、、、と思いつつ選をやってゆくと、10句に足らなくなったりする。

そこでもう一度、全部の句に目を通す。
直感で選をするから、見落としているのも、たまにはあるが、数を満たすために、良いと思う句を後から拾うのには、さてさて困る。

良い句ばかりだと、最後は好きな句風の句を選ぶ。
そんな選を、今日は午前中にやった。
疲れた。

休んでいた「しりとり俳句」にも昨日から再参加。
俳句の虫がそろそろ蠢きだした?そうあって欲しいのだけれど。。。。


      🍃     春風や箒に乗って魔女が来る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の梯子

2023-01-19 00:30:57 | 老人日記
     
(ホテルみたいな病院の待合室)     
                    

病院の梯子を、、、
今日は夫婦で、昨日は私が脳のMRI、その前は夫が腰のMRI、一週間前は私と年が明けてから病院通いが片手の指では足らない。

     

死亡届けに、「多臓器不全」と死因を書いているのを見た事がある。

薬に生かされている私が、今年になって又一つ病名が増えた。
今日は、以前から鼻をかむと血が混じっていた。その上痛みは無いけれど少し痰がらみで、そこからも血がでていた。
私の多臓器もボロボロになっているようだ。

自分でも気にはなっていたが、血液さらさらの薬を飲みサルコイドーシスの目薬を射しているのが原因ではないかと、素人の診断をしていた。
鼻と喉は繋がっているからと、、、

夫が耳が聞こえにくいと、耳鼻咽喉科へ通っている。
向こうの家に住んでいた時の近くの医院だ。
今日は野良猫ちゃんの餌やりと、家の掃除に行く予定。

ついでだから、病院に行く夫に附いて私も診察を受けた。

私の鼻の検査と喉の検査は、私の思っていたような薬が原因で、鼻血が出やすくなっていて、喉の奥も鼻の奥も全て正常で悪いところはありません。
良い結果を知っておく事も必要、、、良かった。
   

      
今日の病院では、犬友達と待合室で一緒になった。
慎ちゃん、慎ちゃんと慎ちゃんを可愛がってくれたお隣さん。
お喋りが尽きない。

あっちはいいな~。
我が家の周辺で、今は整形外科の建設中。
3~400メートル以内に病院ラッシュである。
まこと、まこと軒並み病院の集中する町になった。
病人には住みよい町だ。引っ越しをするのを早まったかな!
しかし、寒い家だ。。。。。

友人から電話、姉から電話、今年の初電話。
なんとお喋りの楽しいことか。


        🐤     尼寺へ寒の牡丹を尋ねけり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする