老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

   渡し舟

2020-04-30 15:54:26 | さみしいシニア




ここは何年か前、西田利行の映画「夢を売る男」?
でロケのされた吉野川。

そこから10キロくらい上流の町が私のふる里。

今では、四国三郎、吉野川には何本もの大きな橋が架けられているが、私の子供の頃は、私の町と河を挟んだ隣町には橋が架かっていなかった。
(上流、野球の蔦監督で有名になった池田高校のある町、そして下流の養蚕で栄えていた町には大きな橋が架かっていた。)

それらの橋を渡るには何十キロも離れていた。

子供の頃は本が好きだった。
私の町には本屋が一軒も無く、本を買うには大河を挟んだ隣町へ行かなければならぬ。

写真のような河(水潜橋、この河幅よりもっと広い河の幅だったような記憶)に町の渡し舟があった。

両岸を太いロープが渡ってい、そのロープに繋がれた渡し舟を船頭さんが操る。
その頃の乗り物は自転車。自転車が14~5台くらい、人は30人も乗れただろうか。
河に底は浅かったように思う。

4~5分で渡りきれた、?もっと時間はかかった?

毎月、小学館の雑誌を買いに、お金を握ってこの舟に乗った。
月に一度乗るこの舟が楽しく嬉しかった。

夏は涼しいが冬は寒い。
舟を待つ両岸には大きな葉の付いたままの竹で編んだ風除けが設置されていた。
ビュービューとうなる川風、凩、今、耳を澄ますと聞こえるか?(うそ~)

寒いのは、気にならなかった。川面に湯気が立っていた寒い日の想い出もや河原で蒟蒻芋を蒸していた大きな釜を囲んでいた人の事が浮かぶ。
寒烏の黒い群が気味悪かった。
田舎町のはづれの渡し場。それでも懐かしい場所だ。まな裏に浮かぶ。

夏は日よけに、、、、灼けた石に座りこの竹の陰で向う岸から来る舟を待つ。
買ったばかりの本をちょっと拾い読みをしながら、、、

新しい月の雑誌を買う喜びが、いろんな苦労より、勝っていた。

一人でも客がいると船頭さんは、舟を動かしてくれた。
町の職員だったそうだ。子供の頃はそんなことには無頓着だった。
町に橋が架かり、渡し舟が廃止と決まった時、船頭さんが、学校の職員に転職すると聴いて、な~んだ!苦労をして舟を漕いでいた船頭さん、少しは楽になるのか?などと思ったことだった。


     


今頃だと、夜は青葉づくの声が聞こえるだろう。
家の縁側に出ると、最終の列車が鉄橋を渡の灯が見えた。

もっと深夜になると、吉野川の流れの音が枕辺まで聞こえる。

半世紀も前の子供の頃の記憶。
母ちゃん、姉ちゃん、みんな、あっちの国へ逝っちゃった。


     🎣     兄ちゃんは川釣り名人河鹿なく

     🎣     新妻を置いて今夜も夜振かな

     🎣     河鹿笛釣果なく日は傾ぶけり






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   むかし 昔

2020-04-29 13:32:24 | さみしいシニア


 パッチワークをしながら、かっての子供の頃の家族が履いていた下駄を重い出しながら、チクチクと刺した。(何年か前の作品)

母の下駄、兄の下駄、姉達の下駄、そして私のも。

      
    (私が子供の頃履いていた上履きに似ている)

皆、その頃は貧しかった。
小学校で冬になっても、教室では足袋や靴下のままで上履きを履いていない子も少なくなかった。

体操靴が上履きになったのは高学年になってからだ。
一年生の時は畳表の裏はタイヤのチューブを貼った草履、私は「あさぶら」と呼んでいた記憶があるけれど、そのあさぶらと称する草履を履いていたのはクラスでも少数で、草鞋を上履きにしていたクラスメートが大方だった。

そんな事をふと思い出した。暇だから。

今朝から頭が重い。熱を計った。平熱だ。
私は目下、コロナ鬱、コロナノイローゼに罹っている。

昔の子供時代を想い出すのも、それが関係をしているかもな。

     

何年か前訪ねた小学校。
この、二宮金次郎の像は小学校の校門をくぐると直ぐにある。

かくれんぼの鬼になると、この金次郎さんに向かって目を閉じて10まで数えた。
一杯、パイの想い出のつまっている金次郎さんだ。

何の苦労もなかった時代。
学校には、図書室が無く、おのおののクラスに学級文庫があった。
自分のクラスの学級図書は全部読み尽くし、他のクラスの本も読み尽くし、掃除当番の時は校長室の戸棚にある教科書を読みあさった。
教科書がたくさん並んでいた。他の県、国に使っている本だと思う。

校長先生は近所のおじさん。
私と眼が合うと黙って校長室から出て行った。
自由に戸棚のガラス戸を開けて社会や国語の本を読んだ。世界地図を見るのも好きだった。

そんな事が、今朝はボーッとした頭に記憶として甦ってくるから~、、
私に異変がおこる前兆でないかと思いながら、ブログを書いている。

最近は県立も私立も図書館は閉鎖中。
新聞の広告で読みたい本を本屋に注文をする。手元に届き、ページを開くが、いつの間にかうとうとと、、、
本は連れ合いが自分の机に持って行って積んでいる。読んでいる。


情けない!
今日も息をしていました。
家に籠もっておとなしくしています。
さあ 明日は何を想い出そう!


      👠     芙蓉咲くたらちねいつもちびた下駄



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

    五年がくる

2020-04-28 18:12:48 | シニア
    
    

ブログを書き初めて五年がくる。
もう五年、早や五年?

ブログを始めた頃のハナちゃん。
ハナちゃんに夫婦して、かしづく生活だった。楽しかった。
毎日生活に張りがあった。


今や何の楽しみも無い後期高齢の生活。
普通だと、まだまだ元気で頑張る、さて何に挑戦しようかと思う年齢だ。


      


ハナちゃんと慎ちゃんの為に買った家だった。
今は二匹とも亡くなり、その家に住まなければならぬこともなくなった。目的のあった家だが、もう必要無くなった。そのベランダでの写真を見付けて載せた。

ブログを始めた時はすでに慎ちゃんは亡くなっていた。
私達の愛情をハナちゃんが独り占めにしていた。


          


最近、ブログを読んで下さる人が増えた?のか?
過去のページがよく開かれている。
どこのどなたか知らぬ方が、この私のブログに興味を持って見ていて下さる。

ブログには毎日、何人かが読んで、全国での順位が現される。
このところ、思わぬ順位をキープしており、なぜだか不思議だ。

「俳句注目ランキング」
なるブログ村が運営をしているコーナーがある。
順位が毎日あって、上がったり下がったりする。
最初はここに載ることが嬉しかったり哀しい結果だったりして、そのうちに毎日、一喜一憂することに疑問を感じた。
それで、何度か退会の手続きをしたけれど、いつまでたっても俳句の注目ランキングで生きている。

そことは関係なく、毎日の閲覧数・訪問者、、、アクセスランキングがめっや増えているのだ。
全くもって不思議な現象だ。
何と言っても読んで下さるのは嬉しい。

ブログを書き始めて五年目である。
最初は写真の取り入れ方も知らなかった。
それが今では、、、まだ五年、もう五年だなどと感慨深げに、、、可笑しいよ。

今日は体重を計ると、又三週間くらいで2キロ減った。
糖尿の薬のせいだとは思うが二~三か月で6キロばかり減った。
余りにも減るとこれはこれで心配になる。

ブログに書く中味が代わってきた、、、と自分でも思う。つまらん事ばかり書いている。

コロナと老人性の愚痴。 元気出せ。


       🎏     筍めしコロナ籠もりの差し入れに

       🎏     のほほんと頬づえ青葉風さやぐ    




       
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

    テレビの前か、、、、ゲームか、、、、、

2020-04-27 16:17:05 | シニア
      


暇があればテレビを観て、夜はゲームを。
その間にぼつぼつとマスクを縫う。
このマスクも友人にあげた。

友人が家にマスクを受け取りに来る前に写真を撮る。
自分で縫っても忘れてしまう。

ブログに載せる写真用に撮っておいたのだ。


豌豆をもらった。
筍をもらった。
鳴門若布がある。
おのずから今夜の夕飯のお菜は一品決まった。

豌豆の筋を剥きながらテレビを観ていた。

この時、ふっと句が落ちてきた。

     🍣     豌豆剥く指止めテレビにくぎ付けに
              ( 釘付けなる言葉が気にいった )

     🍣     花に雪テレビ画面にくぎづけに

心のこもらぬ俳句はこんな風にうまれるのだ。考えながらせっせと豌豆の筋を取った。

これから散歩に!

本当は家の中に居たいが、運動、運動、、だ。歩け歩け!

     🐚     おほかたは筍の皮塵の嵩
           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     餌やり

2020-04-26 23:10:10 | シニア
      


散歩の途中、こんな光景が。
白鳥と家族たちが戯れている。
思わず近寄って声をかける。

母親が
「この白鳥は レタス が好きだから、持って来てやって下さい」
「あら、忙しい。散歩の途中には鯉には、ご飯粒を丸めて持ち、公園の雀にはパン屑を、亀には、お菓子の残りを、散歩のコースによって、いつも持ち歩いているんですよ。忙しいこと、今度は 白鳥にレタスですか?」
と言って笑いあった。

      

おじいちゃんとパパ、ママと白鳥に餌をあげているのは、タイガ君。それと、少し大きい5~6年生くらいのお姉ちゃんの5人家族だ。
穏やかな家族らしい。
帰る方向が同じだったので、途中まで一緒に歩く。

右と左に別れて家に帰ったが、義理か実父か知らないが、お父さん、お爺ちゃんと呼び合い幸せそう。奥さんと手を振りあって さ よ う な ら と、、、


     
     


帰りの土手に咲いていたナヨクサフジ。
名前は咄嗟に、、、やっと思い出したが、こんなおだやかな日が続くことを、コロナ、コロナの毎日だと、一舜一舜を大切にしたいと思いつつ歩いた。



      ☘     かげろへる乗客のゐない電車かな

      ☘     菜種梅雨持ち重りする花図鑑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする