老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

   ぴしっとしすぎるか?

2018-02-28 10:33:16 | 俳句
      

近所の散策中、花桃を見つけた。
満開までとはゆかないが、ところどころ、綺麗に開ききった🌺を付けていた。
春だ、春がきた。

怒る気はせぬが、古くからのブロガーが、「句集雑感」をよんで小気味よいが、、、
彼の心の中にはそれで敵ができないの?と心配してくれているのが伝わってきた。

人さまの悪口は書くつもりが無い。思ったことを書くと、誰かの胸に矢を突きさしているのかもな。

選者が投句者の名前を見て選をしているの?
そう、罪作りな事をしている。
結社の運営も大変だし、弟子が多いにこしたことがない。自分から離れないように、、、
贔屓の引き倒しをされた投句者は、自分は才能のある俳句の上手者だと勘違いをする。
井の中の蛙におさまって類想類句をいつまでも作っている。

昔の私がそうでした。
今は反省をしている。
神さまは、良く見ている。
そういう自分に反省をして、二~三日、自己嫌悪におちいってブログが書けなかった。
書かなかった。
つまらん!わ た し。
そうしたら、久ぶりに、古いブロ友からコメントが

小気味よい、少し歯に衣をきせよ! なんてとも受けとめれるが、そんな事を考えている人もいる事を気づかされた。そうなんだ。

選句には「情」と「身内」選があるそうだ。
亡くなった兜太さんが「朝日俳壇」で「身内選」をすると、どこかで問題になっていると書いていたブログを読んだことがあった。
「身内選」も誰彼じゃなく、やはり身内の中でも才能のある人を引きたてているのだと広い心で思ったこともあったが、、、、
私の師は決して「身内選」はやらないと信じている。

一週間程度、多々考えていたそういう流れの中で、久しぶりのブロ友のコメント。
それを読み自分流は替えられぬ、思ったことに口を閉ざすのは、ストレスの元。
神さまが書いても構わないよと言ってくれた気がした。

月さん、
「師は選ぶものであって、師は弟子を選べない」
と私が最初に教えていただいた亡くなった師がおっしゃいました。
師と名乗る人も月からすっぽんとあまたおります。、月さん良い師を見付けて下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

    うららけし

2018-02-27 17:01:48 | 俳句
           

 紬風の着物をリメイクした。
張りのある生地なので縫いやすかった。
ポケットに山茶花の枝。
これでブログを書こうと思っていたのだが、「おまけ」が付いた。

鳴門へ魚を食べに行こうと夫に誘われて、仕上がったばかりのこのチュニックを着て行った。

相変わらず、二等グルメの客で店は大流行。
少し並んで席が空くのを待った。

食事を終わって店を出ようとすると、後ろから声をかけられた。

私の着ている服をよく見せて下さいと言う。
スマホに映して、自分も縫いたいと言う。
私が写った写真はまっぴら御免被る。
暖かい日だったから、私は着ていた服を脱ぐ。とっくりのセーターを着ていたから、上をぬいでも寒くはない。

スマホに詳しく袖の付け方、肩から袖の付け方、襟ぐりとサイズを手の平で計りながら、何枚も写真におさめる。
アドバイスもやりながら、リメイクの好きな者どうし、見知らぬ人だが、こういうのも一期一会だなぞと思う。
彼女は、家に帰ると母の形見の着物が私の着ているのと似ているから、早速縫いますと言っていた。


     🍒    春風に誘はれ母と来し市に

     🍒    閻魔堂古り母と来し農具市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   春愁い

2018-02-26 00:19:54 | 俳句
       

今日の「四季 」
同じ結社に所属する麒麟さんの句。
こうやって句集の中からは選ぶけれど、師は俳誌の中にどんなに良い句があっても「四季」に 掲載をすることはない。

常に俳誌の投稿句には目を通しているが、、、初めて読む句に、こんな素晴らしい句を詠む作者なのだとあらためて気づかされた。
他の場所で活躍をしているのは知っているが、益々励んで下さいと エール を送る。


今日は友人と久しぶりに電話で話をした。

    🍒    話すうち春愁消へる電話口

後、数日で結社の句会がある。
どうしても出席をする気がおこらない。若い指導者が東京から来る。
自分の子供より若い、新進気鋭といえばそうでもあるし、学はあって、俳句は上手いが、まだまだ人生経験が少ない。
指導者と仰ぐには何かが物足りない。
ありていに言えば、こうであればよいとという願望に近いものである。

そのことについて、友人と話をしていると、全くもって、考えが同じであった。
長い間わだかまっていた愁いが無くなった。

思い切って欠席にした。
俳句は趣味である。単なるなれ合いの、お付き合いでもない。
句会に出て楽しむものであって、自分をころしてまで、乗り気でない句会に無理をして参加をしないことにしたら、胸の霧が晴れていった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  梅園 ( 2018 )

2018-02-23 01:50:14 | 俳句
      

 栗林公園へ梅を見に。
最近は外国からの観光客が多い。
姿、容は日本人と全く同じである。
言葉を発して初めて外国からの方だとわかる。

公園には、二か所の梅園がある。
同じくらいの広さ、植えてある梅も変わらない種だ。散策をするにはもってこいの距離。
丁度よい散歩になった。



   

     🌺     青軸のはやく開けとこころ急く

     🌺     青軸はいまだ莟よ梅林

     🌺     けふの空むらさき色や笹子鳴く

     🌺     梅園に突とスマホの鳴りにけり

     🌺     紅梅やひととせ巡りきても貧
             (公園で働く女性のもらした言葉)



 どうしても梅といえばこの句が浮かんでくる

     ☆     梅一輪一輪ほどの暖かさ   嵐雪

一が二度続き、この一が一句に何とよく利いていることか。
このような名句を読むと自分がいやになってくる。

 ぼちぼちと句が詠めればよいが、それも最近やる気が失せている。
定期的におこる軽い鬱だ。


     🌺    兜太翁梅の風に乗りて逝く     

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   姫 元気でいてよ    🐈

2018-02-21 11:11:25 | 俳句
        

 一日中、まあるくなって眠っている。
その内の二~三時間は私の膝の上。テレビにかじりついていると気がつかぬ間に膝が重くなっている。姫が長く伸びている。
背中を撫ぜてやると、私の顔を見上げて長し目をおくる。
やせて私の手の平に触れる背は骨と皮になっている。毛がふさふさとしているから、見た目には普通の毛深い猫だが、哀しくなるほど痩せているのである。肉がそぎ落とされている。
食欲も減っている。病院でもらってくる、消化の良い老猫専用の餌以外食べなくなっている。


 この元気だった頃のしっかりとした、難しい表情。これがまさしく 姫 の顔なのである。
犬と散歩に出かけた私を待って、塀の上から辺りを見回している。
犬のように特別に喜びを身体では表現はせぬが、姫の心の内は自然に伝わってくる。


9年
    😺    猫じいっと哲学者めく朧かな

 > 「哲学者」と呼ばれる黒猫が人間への仕返しをもくろむ雀と蜜蜂に講釈を垂れる。
「人間の腹の中にはそれぞれ虫が潜っていて、こいつの頭のふりよう一つで、平気で世間を相手に気儘気随をおっ通したがる病がある」
明治生まれの詩人、薄田泣菫が残した言葉を引き合いの今朝の「よみうり寸評」。

昔から、猫は哲学者と、、、、誰が観ても猫は哲学者だ。そんな事に気ずかず、哲学者めくなどと詠んだ、しりとり俳句に反省をする。まだまだだな、私の勉強は。

気儘気随と書かれているのは、突然に辞任をした西宮市長の事。
私が思うに、どっかの国の首相夫婦もそうだと感じる。天心爛漫の夫人を制御できぬ総理、国を任せられるのか?
代わる者がいない、全く国の不幸だ。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする