始めて見たこの葉っぱ。
先週の土曜日、青海神社神社の境内で見た。
青海神社は歴史に残る建物であるが、平凡な神殿である。
崇徳上皇さんや西行法師の印象に想いを馳せる。
20段ほどの石階を登ると、御手洗の傍に、赤い石の玉を押さえている狛犬がおられる。
なぜか明るい感じで、禍々しい青海神社の気が薄れている感じだ。
石段を潜る時に見つけた葉っぱに気を惹かれた。
八手の葉のくらいの大きさ。
丸く輪っかのようになった葉っぱ。
一坪ほど、鳥居の下に繁っている。
本当にこの葉っぱを見るのは初めてだ。
思わずスマホで写した。
一週間も経ってから、今朝は布団の中でこの葉っぱが気になって、目なかいに浮かんできた。
記憶に残しておこうとブログに記した。
。
その葉っぱ、私も初めて見ました。
気になりましたので、グーグル先生に‥。
もしかしたら「ウラシマソウ(浦島草)」でしょうか。
間違っていたら ごめんなさい。
花が咲いていたら、きっと判りやすいですよね。
和名の由来に、
「苞の中に伸びた付属体の先端部が細く糸状に伸び、
その姿を、浦島太郎が釣り糸を垂れている姿に見立てた」とありました。
おもしろいですね、直に見てみたいです。
今晩は。
ウラシマソウ(浦島草)に違いなさそうです。
名前が判ってほっとしました。
繁みのようにあり、丈は低く間違いない。
面白い型です。
80才になっても好奇心があり自分でも自分が好きになりました。
はな子
名前、そのようで良かったです。
ホント、面白いかたちをしていますね。
はな子さんは、海あり山ありの風光明媚なところにお住まいのご様子。
とっても羨ましいです♪
なぜなら‥こちらは、海なし県だから! ( ´艸`)
この時季は、黄金色に染まった麦田が広がっています。
(大麦?は刈り取りが始まったみたい)
風が吹くと、ナウシカが金色の草原を歩くシーンを連想できます ヽ(^o^)丿
今晩は。
パソコンが壊れて修理をしてもらいました。
パソコンの無い生活、、手持無沙汰で困りました。
山が有っても山梨県、、、
なんて言って遊んだことがありました。
海の無い県?
おのずから限られていますね。
さて、どこでしょう。
麦秋なる言葉が大好きです。
郵便馬車がやってきそうな、想像をします。
今後とも、よろしくネ!
はな子
パソコンの故障とは‥退屈してしまいましたね。
けど、早めに修理から戻ったようで何よりです。
こちらは、北関東 (南東北とも揶揄されますが)。
海なし県2県のうちの、栃木県でございます。
遠くから麦を刈る音が聞こえてきます。
藁が焼かれるので、風向きによっては臭いが‥。
この季節、洗濯ものには注意が必要です。
外干しのまま出掛けてしまうと大変なことに‥。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。 小梅
今日は。
今日もさっきまでは、お日様が出ていたのに、黒い雲が、、、
屋島がまだ4時だというのに薄暗くなっています。
私は今ごろの、そう麦秋が好きです。
なぜか、オートバイに乗った郵便員の方が走っている光景をおもいだすのです。
そして、野を焼く煙の時季がくる。
四季の中で一番に好きな季節です。
今後ともよろしくお願いいたします。
はな子