藤祭りに行った。
樹齢800年の藤は、本当にみごとで美しい。1本の木から花房はいくつ垂れ下がっていることか。孔雀が羽を広げているようだと称えられている。オーバーじゃない。
☆ ふじなみやおと無き風のよりどころ 梅下庵主人
パンフレットをくれる。
宮の裏に、県木の イスノキ が有るらしい。(蚊母樹)
「和名 イスノキ 。別名 ヒョンノキ 、ユシノキ といわれマンサク科植物の
常緑高木で、本州南西部、四国、九州の暖地に分布している。
この樹は樹高9メートルあり、これはどの大木は珍しい。」と書かれている。
宮の裏にまわると、先客がいる。お遍路さんだ。
大きな見事な木ですね と、一緒に見上げる。花が咲いているようですが、高くて
見えませんね、と仰ぐ。
ひょんの笛 は、歳時記で見た程度、関心もなかった。
この木の葉に生じる虫こぶが、大きくなると鶉の卵大になり吹くと、ひょうひょうと
音が出ることから、 ひょんの笛 と言うそうだ。がぜん興味しんしん。
花は見えない。せめてと大きい木の幹に手をまわし、耳を当ててみた。
聞こえるわけはない。お遍路さんと二人して笑った。
☆ 我見しより久しきひょんの茂り哉 正岡子規
★ 白峰はいまも雲棲む蚊母樹の花 三嶋隆英
ひょんの笛は秋の季語、例句もたくさんある。
お遍路さんと別れてしまったが、ひょんの木に関心があり、白峰寺へ行くのか
?降りて来たのか、もう少しお話しをすればよかった。
この宮から、白峰山は近い。
🏡 ひょんの木に耳当ててゐる五月かな
昨日のしりとり俳句
🏡 まなかいをよぎる五月のしじみ蝶
🏡 挨拶のせぬ子せぬ親羽抜鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます