コウライテンナンショウ(高麗天南星)?
ヒロハテンナンショウ(広葉天南星)?
通称:マムシグサ(蝮草) サトイモ科
分類的にはテンナンショウ類とされるそうです
春の芽出しの頃のマムシ模様、初夏の鎌首をもたげた蛇のような仏炎苞
不思議な雰囲気についついレンズを向けてしまいます
ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科
残り花をわずかにみることができました
きっと最盛期は渓流沿いの遊歩道はこの白い花でいっぱいだったのではないでしょうか♪
テングクワガタ(天狗鍬形) オオバコ科
ホテル前の芝生に1日目は気付かなかった極小の青い花、
どこかで見たことがある撮ったことがあると、記憶の引き出しを開けまくった末、
「そうだ…栂池自然園入り口に咲いていた花だ!」と思い出しました
ホテルのスタッフの目が届く場所で蹲っての撮影、
人の目など気にしていられない…と必死に撮影
花は直径5~7ミリ、草丈は10センチも無かったような、、、
翌日には芝生ごと刈られてしまいました
マルバネコノメソウ(丸葉猫の目草) ユキノシタ科
ツルネコノメソウかと思っていましたが、葉の形状からたぶんマルバネコノメソウではないかと…
ツボスミレ(坪菫)
オオタチツボスミレ(大立坪菫)?
アキタブキ(秋田蕗) キク科
道路脇にたくさん生えていた蕗の葉、所々で見事な綿毛も見ることができました
早春のフキノトウ、見てみたいものです
エゾハルゼミ
セミの鳴き声と渓流の水音、心地よくて…また聞きたい!!
( 撮影日:2022年5月22、23、24日 )