goo blog サービス終了のお知らせ 

Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

2022年鎌倉・光則寺のヤマアジサイ(10)

2022-06-21 21:13:16 | 鎌倉・ヤマアジサイ

5/29に撮ったヤマアジサイを今日からご紹介したいと思います。
この日は日差しが強く、花撮影には辛い状況(^^;
コントラストが強すぎたり、ヤマアジサイの後ろに日が当たっていたりで四苦八苦。
午前11時から撮り始めて午後1時半にはギブアップ、
年と共に持久力と気力の低下は否めません。
************

藍姫(あいひめ)  徳島県と高知県の県境
装飾花、両性花共に藍色
咲きすすむと紅紫色が入ってくるのでしょうか


青野山(あおのやま)  島根県津和野青野山


赤軸九重の花火(あかじくくじゅうのはなび)
大分県久住山
本来の装飾花の色は青…今年はピンクになったようです
青とピンク、両方並べてみてみたいです


秋篠テマリ(あきしのてまり)  愛媛県
極淡いピンクに極々淡い青の筋が入るおとなしい印象です


揚羽蝶(あげはちょう)  高知県いの町
今年は装飾花の形がアゲハ蝶に見えそうなのが見つかりませんでしたが、
両性花の白と極薄いピンクの装飾花がとても愛らしい


篤姫(あつひめ)
装飾花の濃い目の藍色と杯状の形が良いですね


綾(あや)  石川県山中温泉  エゾアジサイ
別名:八重えぞ

( 撮影日:2022年5月29日 )

*************
「藍色」とはどんな色なのだろうかとふと思い、ネット検索をしてみました。
定義は、藍で染めた色でくすんだ青。染める回数によって濃淡があるそうです。
一言に藍色といってもいろいろあるようです。
一般的にはやや濃い藍染めの色を指すそうですが、、、難しい(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする