ヒトリシズカ [一人静] センリョウ科の多年草。
4~5月、茎の先に1個の花穂を立てる。花穂は直立し、花は無柄。
花もかわいい、花の名前が又、かわいい。
ヒトリシズカ

イチリンソウ [一輪草] キンポウゲ科の多年草。
花茎は単性、高さ20cm30cm、花は1個。
花期は4~5月。本州、四国、九州に生じる。
イチリンソウ

ニリンソウ [二輪草] キンポウゲ科の多年草。
花は茎の先に2,3個出るので、イチリンソウと区別される。
ニリンソウ

スハマソウ [洲浜草] キンポウゲ科の多年草。
ユキワリソウ(雪割草)ともいう。スハマソウは葉の形が州浜に似ていることから、ユキワリソウは春早く雪間に花をつけることから名づけられた。
スハマソウ、1

スハマソウ、2
