花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

クモキリソウ

2014-06-23 08:33:53 | 日記



         クモキリソウ[蜘蛛散草、雲散草、雲霧草] ラン科

南千島から日本列島を縦断して、九州までの山地の疎林下にやや普通な地生ラン。
花茎は低いものは10㎝、高いものは20㎝を越える。
唇弁が強く反巻し、、中央部が強くへこむ。
植物の葉の上を走り回るワカバグモが脚を広げている様子に似るので、「クモチリソウ」といったのではないかと思うが、はっきりしない。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする