あじさい 2007-04-29 | 想い・雑感 冬の間 枯れてしまったように見えていた あじさいの枝 焦げ茶色の枝から 緑の若葉が見え始めたと思ったら あっという間に りっぱな大きな葉に身を包んでいる もうじき 涼やかな花を 見せてくれることだろう 自然は 宇宙は 常に巡っている
祈り 2007-04-29 | 想い・雑感 小さなライブハウスで 久しぶりにジャズを聞いた ドラム ベース ピアノ 絡み合う音の中に身を置き 緩やかな時が流れた 900年から1000年前の曲 というのも演奏してくれた 音楽の源流には 祈り があるのだろうと ふと思った
それって俺? 2007-04-29 | 医療・病気・いのち 認知症の事がメディアでよく取り上げられるようになった 患者数が少なくないことに加え 意識するしないにかかわらず 自分でなくなる恐怖というものを 多くの人が感じているからであろう 認識力が落ちたり 性格が変わってしまった 自分というのは 果たして自分なのだろうか 多くの人は それぞれの個人の感覚では 子供のころの自分と今の自分はつながっており 同じ自分と思っているわけだが 考えてみると 随分と感じ方や思考方法など多くの事が変わっているはずである 変化という言う意味では 認知症になっていくのも 同じ時の流れであるとすれば 恐るるに足らずということであろうが 変わってしまった自分を 自分が認識できず 周りの人間だけが 変わった自分を見ているという状況は 何とも恐ろしいような気がする 認知症になってしまうと その自分が引き起こす様々のことが 自分の問題でなく 他人の問題になってしまうところも 切ない