Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

変化

2007-07-18 | 医療・病気・いのち
世のすべての物事が変化していくのと同様
医学常識も刻々と変化していきます
それ故治療方法も変化し
病院や医師によって異なる治療方法を選択することもあり得ます

大きな変化の例を一つ挙げます

人の血液はpHが7.35から7.45に調節されています
ほんの少しアルカリ側に傾いているわけです
体の化学変化はそれくらいのpHで最もよく働くようになっているようです

ところがショックや心肺停止状態で病院に運ばれてきた人は
酸性側に傾いています
以前ならばこういう場合
血液を本来のpHに近づけるために
メイロン(炭酸水素ナトリウム)を注射するのが標準治療でした
ところが現在ではそのようなときにメイロンを使用すると
血液中のpHが正常化しても 脳内がかえって酸性に傾き
脳の障害を増悪することが分かってきたため
基本的には使わないことが推奨されています

今当たり前に行われている医療も
10年もすれば大きく変わっている可能性もあるのです

現在いろいろな疾患の治療ガイドラインが出ています
そのほとんどのガイドラインに但し書きとして書かれていると思いますが
ガイドラインの内容が必ずしも行うべきないようというのではなく
平均的治療なのです
その内容は当然変化していくものであり
患者さんごとにその内容を適応できるかどうかも難しい問題なのです