私たちは人として生きています
人であることに些かの疑問も持たずに生きています
自分の体全体が人間以外の何者でもないと信じています
でも実は
私たちの腸の中に棲む細菌(腸内細菌)
とともに生きているのです
動物の番組などで
動物同士の共生する姿を見ると
へえー と思いますが
私たちと腸内細菌も持ちつ持たれつ生きているのです
その数一人の体の中に
100兆とも言われていますが
実はそれより遙かに多いと考えられます
なぜなら細菌の中にもさらに他の細菌の代謝産物をえさとする細菌がいて
それらの細菌は単独では生きていけないのです
それで便を取って培地で培養しても
繁殖してこない細菌が随分いるために
検査をしても検出できない細菌がいるのです
人体を構成する細胞より遙かに多くの細菌が
私たちの体に生息している現実を知って
それでも私は一人の人間だ
と自信を持って言えるかどうか難しいところです
私たちが口から食べたものは
そのまま体内に吸収されるわけではありません
消化というステップを経て初めて腸から吸収されるわけです
そんな消化過程にも細菌は関わったりするし
体に必要なビタミンを作ったりしているし
漢方薬の成分の多くも腸内細菌がいなければ吸収されないということもあるのです
そんな細菌のことを考えてみると
私たちは 生かされているんだなあ
と思います
また 極端に清潔志向になると
かえって体が弱る可能性があったり アレルギー体質になる可能性がある
などということも
十分あり得ることだと思います
人であることに些かの疑問も持たずに生きています
自分の体全体が人間以外の何者でもないと信じています
でも実は
私たちの腸の中に棲む細菌(腸内細菌)
とともに生きているのです
動物の番組などで
動物同士の共生する姿を見ると
へえー と思いますが
私たちと腸内細菌も持ちつ持たれつ生きているのです
その数一人の体の中に
100兆とも言われていますが
実はそれより遙かに多いと考えられます
なぜなら細菌の中にもさらに他の細菌の代謝産物をえさとする細菌がいて
それらの細菌は単独では生きていけないのです
それで便を取って培地で培養しても
繁殖してこない細菌が随分いるために
検査をしても検出できない細菌がいるのです
人体を構成する細胞より遙かに多くの細菌が
私たちの体に生息している現実を知って
それでも私は一人の人間だ
と自信を持って言えるかどうか難しいところです
私たちが口から食べたものは
そのまま体内に吸収されるわけではありません
消化というステップを経て初めて腸から吸収されるわけです
そんな消化過程にも細菌は関わったりするし
体に必要なビタミンを作ったりしているし
漢方薬の成分の多くも腸内細菌がいなければ吸収されないということもあるのです
そんな細菌のことを考えてみると
私たちは 生かされているんだなあ
と思います
また 極端に清潔志向になると
かえって体が弱る可能性があったり アレルギー体質になる可能性がある
などということも
十分あり得ることだと思います