Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

あじさい

2020-03-22 | 想い・雑感

茎だけになっていたはずだが

気が付けば若葉をつけている

しっかりと季節の変化を感じ取り

花を咲かせる準備に取り掛かる

 

このアジサイが花をつけるころ

世の中はどうなっているのか見通せないが

世の中の動きが穏やかになっていることを願う


冷え症 (ごろ漢⑳)

2020-03-21 | ごろ寝漢方

手足が冷える

体がなかなか温もらない

足が冷たくて眠れないなどなど

冷え症状を訴える方は少なくない

 

触ると実際には冷たくなくても

またサーモグラフィーで表面温度が下がっていなくても

本人が冷えを感じてつらいのであれば

漢方では冷え症と考えます

 

ちなみにWHOが作成している疾患分類の

ICD(International statistical Classification of Diseases and related helth problems)

には冷え症という病名はありませんから

凍傷になったりしない限り

西洋医学的に対応してもらうのはむつかしいですね

 

漢方では血が足りない?

血の巡りが悪い?

水分の分布に偏りがある?

新陳代謝が落ちている?

などと頭をめぐらせて

その人に合いそうな漢方薬を探していきます

 

よく使用するものには

当帰芍薬散・桂枝茯苓丸・当帰四逆加呉茱萸生姜湯

真武湯・人参湯・苓姜朮甘湯

などがあります

その他にもありますから

医師とともに体に合った処方探しをしてください

 

現代日本では

冷たいものを飲む機会が増えている

ちょっとやりすぎなダイエットをする

体を動かさない

夏場もエアコンで冷やす

などの環境変化もあるのか

本人が気が付かなくても冷えている人が増えていると言われます

 

冷えの訴えがなくても

体調を整えるために

体を温める生薬が含まれた処方の出番も多いようです


スプリング

2020-03-20 | 想い・雑感
大きな気温の変動はあるけれど
着実に穏やかな春の日差しになってきている

冷たい風が通り過ぎても
日向に出ると緩やかな温かみを感じる

自然の一部として存在している人が
四季の移ろいに応じて
体調や気分が変わっていくのは
当たり前のことなのだろう

西方に傾いていくお日様を見ながら
ゆったりとした気分になった

穏やかな年となることを願いながら

積み重ね

2020-03-20 | 想い・雑感
どんなことでも積み重ねが
新たな景色を見るためには大切

日々の自分の行動が
未来の自分を形作る

のほほんと生きてきた私ですら
過去があったから
今の自分がある

世界トップクラスの選手なら
日々積み重ねるその努力は
半端ではないだろう

また試合に向けての調整も
かなり微妙な工夫が必要であろう

オリンピックを今年開催することは
不可能ではないかもしれない

しかし今年は
感染状況により
国により行える準備が異なる

随分unfairとなる気がする

大変だろうが
あっさりと延期をして
感染コントロールに集中し
改めてスポーツの祭典に
世界から集うというのは
いかがでしょうか

アルコール性慢性膵炎

2020-03-19 | 医療・病気・いのち

慢性膵炎は膵臓の炎症が長期にわたることにより

膵機能が廃絶していく病気です

 

膵臓の機能は大きく二つ

消化酵素を分泌して栄養の吸収を助けること

血糖をコントロールするインスリンやグルカゴンなどを分泌すること

 

この二つがやられると

栄養状態が低下しコントロールがむつかしい糖尿病になります

 

慢性膵炎の原因として最も多いのは

長期にわたるアルコール多飲

 

一旦発症するともとに戻すことはむつかしく

病状が進行しないようにすることが大切

そのためには禁酒がすべてのスタート

 

しかし慢性膵炎になるほどの方は

この禁酒がむつかしいようです

 

専門機関に禁酒目的の入院を3回以上した方がおられます

癌が怖いといわれたとのことで検査依頼で紹介されました

しかし癌年齢となる前に

膵機能の廃絶で命が尽きそうな気がします

 

禁酒はできていないようです

 

主治医は血糖のコントロールと

消化酵素の補充をしてくれていますが

残念ながらそれ以上できることはなさそうです

 


遺伝子操作ウイルス

2020-03-18 | 想い・雑感

人類は核爆弾や遺伝子操作ウイルスなどによって

たちまち絶滅する危険を抱えている

といったようなホーキング博士の発言を読んだことがある

 

今回のコロナ大騒ぎは

まさにそのような指摘が現実的であることを示している

 

人間の知識などごく限られたものだから

そんな知恵で遺伝子操作を行う際に

狙ったような性質のウイルスになるとは限らない

 

人の免疫系を破壊してしまうような性質をもったりすれば

感染した人は生き抜くことはできないだろう

 

しかしそこまで致死的なウィルスでなくても

感染力が高ければ

十分国家の機能を低下させることができることを

今回の感染爆発は示している

 

ただし人間が制御しきれないウィルスの広がりを考えれば

相手に向けた刃がそのまま自分に返ってくることもよくわかる

 

 

 


大黄甘草湯 (ごろ漢⑲)

2020-03-18 | ごろ寝漢方

 便秘を何とかしてくれと受診される方は少なくありません。漢方の便秘薬といえば大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)になります。最も基本的な処方で、タケダ漢方便秘薬も大正漢方便秘薬も大黄甘草湯製剤です。これは構成生薬を覚えるも何も、書いてある通り大黄と甘草の2味でできています。生薬の数を1味、2味と数えるところも、いかにも自然物を味わうという感じがしますね。ちなみに八味地黄丸は8種類の生薬から構成されています。

 大黄が便を出す方向に働き、甘草はその働きを緩やかにして腹痛などが起きにくくしているとされています。コーラックなどでお腹が痛くなる人も、これだと腹痛が出にくくなるようです。大黄甘草湯でもお腹が痛くなるなら他の処方を考えます。

 便秘以外にもいろいろと体の不具合を訴える方もおられます。症状や体質を考慮して、桃核承気湯、通導散、麻子仁丸、潤腸湯、大建中湯その他から適応しそうなものを考えます。私の場合は、麻子仁丸から始める場合も多いです。漢方薬の面白いところは、服用することにより便秘以外の体の不調も取ってくれることがあることです。そこを狙うのが漢方処方の面白みの一つでもあります。


想定内

2020-03-18 | 想い・雑感

東京五輪を開くんだという思いを語るのもよいですが

開催にかかわる人は突き進むメッセージだけでなく

様々な状況に対応するように考え準備している

というメッセージを伝えてくれることが大切ではないでしょうか

 

コロナ感染爆発は想定外の出来事だったかもしれませんが

今後の対応はいろいろ想定できることがあるはずですし

準備できることもあるはず

 

事実の積み重ねの中から

分析し 判断し 想像し

可能な形で無事五輪を成功させてほしい

 

スケジュール通りに進まない時の代替案を

複数個提示するくらいのことはしてほしい

 

東北での原子炉の津波被害は

想定外だと語りながら実は想定できたが

見ないことにしていたような話もある

 

五輪に関して何かあったとき

想定外で言い逃れするなら

日本が五輪を開催する能力がなかった

という結論になってしまう


麻黄湯 (ゴロ漢⑱)

2020-03-18 | ごろ寝漢方

 比較的体力のある方が、悪寒、発熱、頭痛、関節痛などの症状があり、普通の風邪より少しひどいかなというときに、麻黄湯を処方しています。熱があっても寒気を訴えれば温めるという発想通り、麻黄は桂皮と一緒になり体を温め発汗を促してくれます。イメージとすれば明らかなインフルエンザ症状の時に使用するという感じです。実際にインフルエンザの時などは解熱鎮痛剤などを使うより麻黄湯のほうが症状が早く取れたり、抗インフルエンザ薬と同等の効果を示したりという報告もあります。

 麻黄は 発汗、解熱、鎮咳、去痰などの効果があるとされます。注意点は麻黄の中にエフェドリンが含まれるので、血圧をあげたり、夜服用すると眠れなくなったりというところです。ですから麻黄は高齢の方や高血圧の方にはちょっと使いにくい生薬です。桂皮も温める方向に働き、杏仁は鎮咳効果を期待しています。

保険適応病名は

悪寒、発熱、頭痛、腰痛、自然に汗のでないものの次の諸症
 :感冒、インフルエンザ(初期のもの)、関節リウマチ、喘息、乳児の鼻閉塞、哺乳困難。

 

《漢方語呂合わせ》麻黄(まおう)、杏仁(きょうにん)、甘草(かんぞう)、桂皮(けいひ)

◎ 魔境関係

 恐ろしい魔(麻黄)境(杏仁)での関(甘草)係(桂皮)性。

 まおうと聞くと魔王を思い浮かべるというステレオタイプの発想ですみません。ただ生薬の中で使用に注意が必要な生薬の一つが麻黄ですから、ちょっと怖めのイメージがあったほうが良いかもしれませんね。


ボリショイ

2020-03-17 | 想い・雑感
クラシックバレーやオペラには
興味のない私でも
ボリショイ劇場の名は聞いたことがある

モスクワで50人以上が集まるような催しは
基本的に禁止となり
ボリショイ劇場も閉鎖になったとのこと

どのような劇場かは知らないが
ボリショイが大きいと言う意味らしいので
大劇場なのでしょう

大劇場に限らず
人が密に接触する場所であれば
リスクがあると言うわけですから
どのような集まりもリスク覚悟ということになりそうです

あらゆる分野の活動や流れが
大きく制限される事態となり
どうなりますことやら

ただ
他国を侵略したり
利害関係のぶつかりで紛争を起こしたり
そんな場合でないことだけは確かです

北の国

2020-03-16 | 想い・雑感

世界中でウィルスパニックが起こる中

いつもならお騒がせの国から

感染に関する情報が全く聞こえてこない

 

中国との関係を考えれば

人や物資の行き来はある程度盛んだったはずだから

北の国がウィルス感染の空白地帯とは考えにくい

 

低栄養の人がある程度の割合でいるだろうし

一般民衆への手厚い医療体制など望めないだろう

とすれば一旦今回のウィルスが広がれば

死亡率はかなり高くなってしまい

強権だけでは抑えきれないほどの動揺が

国体を揺るがしかねないのではなかろうか

 

突然の北の崩壊が起こった場合

東アジアの安定を保つことはできるのであろうか

経済力の低下した現政権下の韓国が

その混乱を引き受けることができるのだろうか

 

今回のウィルス感染爆発終息後

世界のどこかでクーデターなどが起こり

大きな混乱を巻き起こす可能性があるのではないかと

とても不安である


温泉地

2020-03-16 | 想い・雑感

比較的近くにある温泉地を通った

観光バスはあまり見かけなかったが

思いのほか多くの若者で賑わっている

 

考えてみれば学生さんは春休み

友との旅を満喫しているようだ

若さというのは見ていても気持ちが良いもので

こちらまでエネルギーをもらえる

 

ただこれだけの移動を目の当たりにすると

コロナウィルスの感染拡大を

完全に制御することは不可能だと思われる

 

まあ若者には早めに抗体をその身に作り出し

元気に勉強を続けてほしい

 

年寄も

できることならウィルスに暴露されながら

軽い症状で乗り切り

身の内に抗体という防御網をまといたいものである

 

今回の新型コロナウィルスが

季節性のかぜ症候群の原因として定着する

と予想する専門家が多いと聞けば

うまく付き合っていくしかないだろうから


さむけ(ゴロ漢⑰)

2020-03-16 | ごろ寝漢方

風邪気味となり寒気がすることがある

 

そんな時は暖かいものを食べて

体が冷えないように暖かくして休む

そして汗をかいてきたら治るよ

なんてことを母から言われていた

 

きっと昔からの知恵であり

漢方の考え方とマッチする

 

現代では体温計が示す温度で

熱があるとかないとか判断するが

昔はそんなものはない

 

本人が寒気がするといえば

暖かさが必要と判断し体を温める手段や薬を使う

つまり体温計の温度が高くなっても

寒気があれば温めるというわけ

体からの訴えを素直に聞いてそれに応える治療体系だね

 

実際かぜのひきはじめの寒気がする段階で

頭痛や発熱があるからと

解熱鎮痛剤などを使うとこじらせることがあるのはよく聞くこと

体の訴えではなく症状をとることのみ考えている弊害ともいえる

 

西洋と東洋

優劣ではなく

うまく融合させることができればいいなと

いつも思う


壊れる

2020-03-15 | 想い・雑感
壊れてゆく
すべてのものは
壊れ行く

壊れた隙から
骨組みが見えてくる

装飾は朽ち 剥げ はぎ取られ
土台が露わになり
周りの風景が入り込む

壊れた部分を隠すことなく
曝け出し
ついには自然と一体となる

壊れ

還る

東京オリンピック

2020-03-15 | 想い・雑感

オリンピック開催ができるかとの記者の質問に

えらくご立腹だったとの森氏も

延期じゃないの~

と宣うトランプ氏の発言には音沙汰なし

 

まあオリンピック競技の開始時間にも

アメリカのテレビネットワークの思惑が反映されるとのことですから

アメリカに何か言われれば黙るしかないのでしょう

 

それはさておき

COVID19感染者数がまだ少ない国々の中でも

今後急速に感染拡大する国も出てくる可能性があります

 

また暖かくなれば感染が収束する可能性ありにしても

これから季節が冬に向かう南半球があります

 

日本の状態が開催可能になったとしても

代表選手を送れない あるいは受け入れられない国は

7月になってもありそうな気がします

ですから今のところ延期が順当かと思います

 

関係者はやるとかやらないとか口先だけのことをしゃべらずに

開催の可否を決める条件をはっきりと決めてそれを公表してほしいものです

 

専門家に何も諮らずにいきなり方針をぶち上げたりする

首相の真似はしないようにね