花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

インフルエンザの予防接種を受ける為に、罹り付けのお医者さんを本日急遽訪れて・・・

2020年11月20日 | 日々の出来事
インフルエンザは例年で有れば、11月下旬頃から1月に流行が始まり3月末頃にかけて流行し、インフルエンザに罹ると、鼻水やくしゃみ、咳等一般的な風邪の症状に加えて、38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛等の全身の症状が突然現れて、小児では急性脳症を、高齢者や免疫力の低下している人は肺炎を伴う等の重症に成るリスクが高いと聞いていますので、爺やと婆あやは毎年11月末に罹り付けのお医者さんにて、インフルエンザの予防接種を受けていましたが . . . 本文を読む
コメント

今年収穫した「サツマイモ・紅はるか」を使って3時のおやつ用に、午前10時頃から「大学芋」作りに挑戦すると・・・

2020年11月19日 | 日々の出来事
爺やは本日の午前10時頃から、今年爺やが育てて収穫した「サツマイモ・紅はるか」を使って、3時のおやつ用に「大学芋」を作ろうと思い、大きめのサツマイモ2個を取り出してきて、表面に付いていた土を綺麗に水道水で洗い落としてから、皮が付いたままのサツマイモを2㎝位の大きさに乱切りをしてから、水の入ったボウルの中へ入れて10分位さらし、その後に乱切りに成ったサツマイモの水気を切り、キッチンペーパーで拭き取り、底から4cm位の深さに成る様にフライパンの中へ油を注ぎ、油が沸騰したら中火にして . . . 本文を読む
コメント

Windows10 20H2へアップグレードした後に、文字入力の切換えをしても画面中央に「A」と「あ」が表示され無く成り・・・

2020年11月18日 | パソコン関係
昨年の11月に「November 2019 」アップグレードされてから、今年の5月過ぎ頃から11月初め頃にはWindows Update画面に、 Windows 10 Ver.2004の機能更新プログラムが間もなくリリースされます お使いのデバイスの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されますとの、案内画面が表示されてから、いつの間にかこの画面が無くなってしまう事例が4回位有って、爺やのパソコンは「 May 2020 Update(Ver.2004)」へと、アップグレードされないままの状態でしたが . . . 本文を読む
コメント

本日の午後から、「落花生・オオマサリ」2株の試し掘りをして茹で落花生にして味見をすると・・・

2020年11月17日 | 家庭菜園
「落花生」は南アメリカ大陸原産・マメ科の植物で、紀元前2,500年前の遺跡から「落花生」の殻が出土して居る事から、紀元前の時代から栽培されていたと推定され、「落花生」の薄皮にはポリフェノールの一種で、若返りの成分と云われる「レスベラトロール」が含まれていて、当時の「落花生」は重要な食料であると同時に、薬用としても用いられていたと考えられ、また「落花生」の脂肪の中に多く含まれる不飽和脂肪酸やステ「ロール等が、悪玉コレステロールを低下させて動脈硬化を防ぐ働きが有ったり . . . 本文を読む
コメント

道の駅で購入して来た「バターナッツ南瓜」を使って、昨日ポタージュを作ってはみたものの・・・

2020年11月16日 | 日々の出来事
「バターナッツ南瓜」は南アメリカ大陸が原産で、アメリカではポピュラーなカボチャのひとつで、最近に成り日本でも人気が高まって来たと云われ、インターネットで調べてみると、海外から入ってきた品種では有るものの、西洋カボチャの仲間ではなくて、植物分類上は日本カボチャと同じ仲間に入ると書いて有って、日本の「鹿ヶ谷南瓜」と同じ縦長のヒョウタン形をしていて、果皮は黄褐色から肌色でツヤが有ってツルツルしており、このカボチャは、ナッツの様な風味とねっとりとした果肉が特徴で繊維質が少なくて . . . 本文を読む
コメント

市からのメール配信サービスにて、「大人の健康に付いて」のお知らせメールが届き・・・

2020年11月15日 | 日々の出来事
気温や湿度が低い程ウイルスは広がり易く、また冬場は屋内での換気が不十分に成る為に、感染が広がり易く成ると云われていますが、東京都では本日新型コロナウイルスの感染者が255人確認されて、日曜日で200人を超えたのは8月23日以来で、冬の季節の訪れと共に、日本国内の各地でも感染者が増加傾向と成り、日本医師会の会長は、11日の会見で全国的に新型コロナウイルスの感染者が増加している状況について、「第3波と考えていいのではないか」との見解を示したと . . . 本文を読む
コメント

数日前に、「Google フォトのストレージに関する重要なお知らせ」との件名が書かれたメールが届き・・・

2020年11月14日 | PC・モバイル端末
数日前に、「Google フォトのストレージに関する重要なお知らせ」との件名が書かれたメールが、Google Photosから届いていましたので本文を読むと、リリースから 5 年以上の時を経て「Google フォト」は、単に写真を管理する為のアプリでは無く、ふと懐かしい気持ちに成ってい出に浸りたい時に訪れて頂ける場所と成り、現在「Google フォト」にはお客様の数々の思い出も含めて 、4 兆以上の写真や動画が保存されており、毎週 280 億もの写真と動画が、新たにアップロードされていて . . . 本文を読む
コメント

よくよく考えると、昨日の更新は「Windows May2020(Ver.2004)」 の更新ではなかった事が分かり・・・

2020年11月12日 | パソコン関係
爺やは昨日「Ver.20H2」の更新作業を行った後に、更新結果を確認する為に、Windows Update を開き更新の履歴を開こうとすると、更に利用可能な2個の更新プログラムが有って、インストール待ちの状態でしたので「今すぐインストール」をクリックして、暫くすると、再起動を促す画面が表示されましたので、「今すぐ再起動」をクリックすると再起動が始まり . . . 本文を読む
コメント

本日の夕方にWindows11月度の月例更新作業が終了すると、ようやくVer.20H2の更新作業が始まり・・・

2020年11月11日 | パソコン関係
本日の夕方にパソコンを起動してメールを確認すると、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)から、「セキュリティ情報・緊急対策Microsoft 製品の脆弱性対策について」との、件名が書かれたメールが届いていましたので本文を読むと、日本時間の本日に、 Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表され、これらの脆弱性を悪用された場合には、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する恐れが有り . . . 本文を読む
コメント

昨夜パソコンを起動して「Zoom」を開くと、更新プログラムが有って更新をしたものの・・・

2020年11月09日 | PC・モバイル端末関連
爺やは昨日の夕食後に、パソコンの電源を入れて「Zoom」の更新プログラムを確認すると、「更新可能!」と表示されて新しいバージョンVer.5.4.1(58698.1027)が公開されている事が分かりましたので、暫く待っていると「更新」ボタンが表示され、このボタンをクリックすると、「Zoom Updater」画面が表示されてUpdate作業が始まり . . . 本文を読む
コメント (2)