お菓子 sweets - なまはげ チョコケーキ Namahage Chocolate cake

2014年08月29日 | 日記
なまはげも
チョコケーキに
なる時代

Namahage
Becomes chocolate cake
In the modern times

"なまはげ"と聞けば、秋田県。「わるいごいねが~」と悪童たちを脅し、いや懲らしめる髪の生えた鬼のような形相をした、山の神様(だったんですね)。職場の同僚女子に秋田出身の方がいて、夏休みで帰省した折のお土産としていただきました。「お土産何がいい~?」と聞かれた時に、冗談で「なまはげまんじゅうとかなまはげクッキーとかなんてやっぱあるの?」「あるよ~」で、チョコケーキですよ。初めてですよ。やっぱり、山の神様云々と言ってても、お土産のチョコケーキになってしまうんですね。きっと"なまはげストラップ"とかもあるんだろーな、と思ってネットでチョイと調べべましたら、あるある、しかもかわゆくキャラクター化されて。ここにも日本人の特異性が顔を出しているよーな。恐れつつ親しむ、親しみつつ恐れる。そんで何故か、なまはげチョコケーキの包み紙もいただきました。くれるつもりでキレイに剥がしたとか。なんで? でもとにかく、魔除けになりそーなのでいただいて、今読んでる文庫のカバーにしました。
Namahage is one of famous mountain gods for Akita prefecture. If you would like to know more information, you could visit at this Wiki page about Namahage (http://en.m.wikipedia.org/wiki/Namahage )
One of my colleagues at the office, she returned home in Akita for her summer holiday. I've got chocolate cakes as a souvenir, it's Namahage chocolate cake. Namahage is a God, but now it becomes chocolate cake. I think it's Japanese unique ideas, anything could be transformed into a character. Anyway, she also gave me the lapping paper of it, I had no idea why, but it's OK, because Namahage is God, they might protect me from bad things, so I used it as a book cover which I'm reading now.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする