![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/8a824470594d981439a481e49bf5f710.jpg)
はじめての、お伊勢参り。
名古屋から特急に乗り換えて
伊勢市駅についたのは丁度お昼前。
まずは名物<伊勢うどん>を頂くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/188643d706324c2068eebaeb0408c226.jpg)
外宮へ向かう静かな参道の裏道にある
<じろべえ>の伊勢うどん。
お参りの基本はまず、
豊受大御神が祀られている外宮さんから。
衣食住を守護する神様。
駅からほどなく歩くと
外宮さんの広い、深い森にたどり着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/6e6cda8cfd7f2cc50152456b31189f53.jpg)
大きな木々に囲まれて
一の鳥居が建つ。
まずは手水舎で心身を清める。
神社好きの私の息子も手馴れた様子でお清めを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/31f425b7858e3cf47c2ac4e281c59bb9.jpg)
見上げるほどの高い、立派な木々に囲まれ
砂利道を静かに歩く。
途中、とってもココロ魅かれる木に出会う。
幸せになれそうな、木。
私は思わずその木に近寄って、しばらくそこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/f908905dcc687398f0e187203b1fc1d1.jpg)
息子にお気に入りの木と写真を撮ってもらう。
そして、息子はそのままカメラでその木の上のほうを撮影。
すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/65e8cc23a6eb9261eac93a0f2799aa9d.jpg)
こんな神秘的な美しい写真が撮れました!
今回の旅の最高傑作。
私のお気に入りの木には
やはりその時、神様がいらっしゃったみたい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
御正宮をお参りした後は
敷地内にある別宮へ。
おすすめは多賀宮へ向かう石段。
深い緑から新鮮で甘い空気がいっぱいで
深呼吸をすると
空気ってこんなに有難くて、美味しいものだと
ココロから感謝できる。
息子としばし、その石段で
あまりに有難い、新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/e781048eeec8fd21cd1dd4211e045938.jpg)
困難を切り開く神様 風宮
しっかり外宮さんを参拝した後
いよいよ内宮さんへ・・・。
内宮さんはありとあらゆる生命を育む太陽神
天照大御神が祀られている。
内宮さんを訪れた時
二つの嬉しい偶然が、あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/6f27ae1d2f8d6822a6610ed7fda68a3c.jpg)
丁度、私たちが内宮さんに入った時に
舞楽が披露された。
華やかで優雅な雅楽や舞を伴ったご祈祷。
あでやかな装束が新緑と青い空に映える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/79b0a6a80e727f30688796a43727fc61.jpg)
一の鳥居をくぐり
右手に降りていくと五十鈴側の御手洗い場が。
澄んだ流れにココロが洗われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/df4bfe2ba1902c5501096ff511ab4d53.jpg)
外宮さんは人も少なく、深い森はとても静かだったが
内宮さんには沢山の人々がお参りしていた。
樹齢数百年になるであろう大木がならぶ参道を
ゆっくりと御正宮へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ca/bddad0a1b98802829e9683c4c7a017db.jpg)
御正宮
御正宮を目の前にして
二つ目の、偶然が。
なんと、早稲田大学元総長の西原春夫先生が!
西原先生には4月22日にもお目にかかっていた。
西原先生も
”まあ、こんなところで出会うなんて、
どういう偶然でしょう。”
と驚かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/55/53bec7be63cadf3c3dfb7d1acb6f18af.jpg)
西原先生は詩吟、剣舞、扇舞を
伊勢神宮に奉納する会の団長として
この御正宮をお参りされたところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/a1cacc29ef44edfc11afca43c1f26a9d.jpg)
太陽神 天照大御神をお祀りしている内宮さんは
やはり明るい雰囲気で
多くの人々を包み込んでいる、といった印象を受ける。
静かで、深い外宮さん。
明るくて、清らかな内宮さん。
<生かしていただいてありがとうございます>
ココロからその感謝の言葉があふれてくる、
お伊勢参り。
不思議なことも。
実はここ2週間ばかり背中の痛みがあり
夜、眠りにくいほどつらい日もあった。
同時に、
歯医者をさぼっているせいか、あるいは他の理由で
喉のリンパ付近が痛くて
首を動かすたびに違和感があった。
・・・参拝後、しばらくして気がついた。
背中の痛みも、
喉のリンパ付近の痛みも、全然無くなっていることに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
参拝してから3日たった今日まで
一度もそれらの痛みは再発していない。
なにかが、ふっと
私の中からとれたみたいに。
さて、次は参拝後のお楽しみ
<おかげ横丁>をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/f7fe34d071896633e619a5a347b03ff7.jpg)