
この週末(6月23~24日)にかけて
大阪観光大学観光学研究所が温泉観光実践士養成講座を開講した。
3月に
当時、大阪観光大学の講師をされていらっしゃった
小堀貴亮先生のご推薦で
私も大阪観光大学観光学研究所の客員研究員にならせていただいたので
今回はとても楽しみに参加させていただいた。

23日朝から、観光学研究所所長の浦達雄先生の開講式にはじまり、
浦先生の授業が2コマ。
・

・


浦達雄先生
浦先生の授業が本当に面白くて
私は何度もふいてしまった。

お昼休みはホテルマネジメント・ホスピタリティの授業を
ご担当されていらっしゃる住木先生の研究室で住木先生とご一緒させていただいた。
住木先生は某一流ホテルで長く勤務されていらしたので
お客様対応については大ベテラン

お弁当をいただきながら
お客様のクレーム対応など、色々ご教示賜った。

住木先生
午後は高垣聡先生の講義が3コマ3時間

・

・

・


高垣先生
高垣先生は昭文社まっぷる<温泉&やど><日帰り温泉>シリーズの編集長。
私はどちらかというと
温泉そのものの成分より
施設や設備、雰囲気など総合的にその温泉(宿)が好きだとか、
という判断をしてしまうのですが
温泉法による温泉の定義、という非常にキホン的なところから
温泉、というものを勉強出来て大変ためになった。
午後の授業3コマが終わった後
大阪観光大学から車で20分ほど山奥へはいったところにある
犬鳴山温泉のみ奈美亭に場所を移し、
緑深い山と渓流に抱かれた温泉でリフレッシュ。


部屋からの眺め

私はみ奈美亭の中でも改装して新しくきれいなお部屋に泊まることが出来た
温泉に入った後は宴会場に集合。
温泉観光実践士養成講座に参加した皆様との懇親会がスタート。

お料理

今回この温泉観光実践士養成講座に参加するにあたり
大変お世話になった住木先生と崎本先生とご一緒に・・・。

崎本先生は元某大手旅行会社にいらしたので
世界中の旅を経験されていらっしゃり、
貴重なお話を伺った。

2次会もふくめ、
光栄なことに観光関係のエキスパートのお三方と
すごく楽しい時間を過ごした。
・・・たとえば、話題は
小堀先生のカバン・・・

すごい世界各地やエアラインのステッカー。。。

さすが!観光学の先生のカバンですね。。。。
24日午前の最初の講義は
小堀貴亮先生。
・


現在、小堀先生は埼玉にある大学に移られ
その大学でも大人気の講義をされるので
先生の講義には
200名超えの学生さんが集まるのだという。
私も今回、はじめて
小堀先生の講義を聞いて、超ナットク。

とっっっても楽しくて
わかりやすい講義で、会場内からもたびたび笑い声や
たくさん、先生の写真を撮っている生徒さんや受講生の方々。。。
浦先生や小堀先生の授業のように
ホントに引き込まれるような講義を受けるのは
とっても久しぶりで、新鮮だった。
学生さんたちがうらやましい。。。
小堀先生の講義は
わが母校の観光学部の学生さんたちや
観光で地域活性化などの観光政策などに関わっている方々にも
聴いてもらいたいなぁ。。。と思った。
きっと
観光業界が活気づくようになるのでは。。。と感じる
楽しい講義だった。


小堀貴亮先生と教室で記念撮影
また来年も温泉観光実践士養成講座開講するということなので
是非、また参加して
大好きな温泉についてのさまざまな角度から勉強したいと考えている。
大阪観光大学観光学研究所の諸先生方、事務局の皆様、
お手伝いの学生さんたち、
お疲れさま & ありがとうございました。
