YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

清明

2020-04-05 07:00:00 | 二十四節気


万物の気が満ち、草花が芽吹き、鳥は歌い、空は青く澄み、爽やかな風が吹く…全てのものが春を楽しむ頃。そんな季節が「清明」



モノトーンに近かった風景が、一気に輝きだす頃。

世の中はまさに春爛漫。
お花見の季節でもあります。




お花見といえば桜ですが、ひっそりとたくさんの花が咲き出します。
どんぐり好きとしては、どんぐりの開花も気になるところ。

クヌギ


コナラ


これらの花が風によって受粉すると、あの可愛らしいどんぐりが育ち始めます。
1年で育つものと2年かけて育つもの。種類によって成熟までの時間が異なります。

なにはともあれ、、今年もたくさんどんぐりを落としてね♪

「お前のために作ってるんじゃないよ」
と、怒られそうですね(^^;)







林床では小さな芽が元気よく伸びてきています。

あらゆる命が活動を始める清明。







命と命のバトルも繰り広げられています。
あらゆる生き物の遺伝子に組み込まれている「種の保存」というミッション。

生き残るための様々な工夫や戦略が、生物を多様にし、ときに美しく、ときに狡猾な機能を身につけ、そして、そんな風に進化し続ける途方もない数の生き物たちが互いに関わりながら成り立っている地球という星。

その万物が輝くときが清明。



そんな壮大なドラマに想いを馳せてしまう、大好きな季節です。





【二十四節気・七十二候とは】

 現在使われている暦(カレンダー)は、太陽暦(新暦)。1年を365日として計算されています。そして江戸時代くらいまで使われていたのが、太陰太陽暦(旧暦)。1月を月の周期である29.5日として計算されていたため、旧暦では1年が354日となり、季節がどんどんずれてしまいます。そのため、3年に1度、1ヶ月増やす年を設けたのが太陰太陽暦だそうです。この暦を使っていた頃は、季節がずれていくために、暦は農業の目安にならず、そこで重宝されたのが、二十四節気や七十二候というものです。二十四節気は、地球の周期をもとに、夏至と冬至、春分と秋分を設け、さらにその間を分けて1年を24等分して、季節の特徴を表した言葉を当てたものです。しかし、梅雨や台風などがない中国で作られたものがそのまま使われているため、日本の季節とは多少ずれるところもあります。七十二候は二十四節気をさらに3等分ずつして、季節の特徴を当てはめたものです。日本独自に作り直された経緯があり、より、日本の季節にあったものとなっています。


【七十二候のページ】
初候→玄鳥至
次候→ 鴻雁北
末候→虹始見



★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





春分の頃のガーデニング事情

2020-04-01 07:05:00 | 二十四節気



春分後半、ついにムスカリが満開!!

シクラメンも最高潮に♪




このシクラメンは4ねんめだったかな。夏の間は軒下に移動するくらいで、さほど手入れもしないのに、よく咲いてくれました。できる子です。

姿を隠していたギボウシはニョキニョキと地面に顔を出し、葉を展開中。




↓↓↓↓↓



↓↓↓↓↓




冬から早春にかけた花苗は広がりを見せています。


最高潮を終えたクリスマスローズ。
一部は切り花として移動。


次々と咲く花々は食卓へ。










去年我が家はやってきたクリスティアーナ様(バラ)も新芽を出し、勢いを増してきました。

ついに予定していた支柱(?)に誘引開始。少しだけ剪定。



剪定したのはピンクの矢印のあたりです。

誘引した先は我が家の2階へと続いているのですが、どこまで伸びてくれるかなぁ。



まだ蕾は見えていませんが、たくさん花を咲かせてくれたらいいなと期待

春分から清明にかけては一斉に花が輝く季節。



我が家の庭ももう少しにぎやかになりそうです。







手洗いはしっかり忘れずに!!





★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"




春分

2020-03-21 19:16:00 | 二十四節気



柔らかな春の日差しに包まれる、そんな季節が春分。二十四節気、第四の節。

「春」を「分ける」と書くのは、「冬至」と「夏至」の真ん中という意味。

オフコースの「僕の贈り物」という歌の中に

♪ 冬と夏の間にはるをおきました
だから春は少しだけ中途半端なのです ♪

という歌詞がありますが、春分とはつまり、そういうことのようです。





※画像は国立天文台HPより

春分に太陽が通る緑色の線はいわゆる「赤道」です。

イランではこの日を「ノウルーズ」と呼び、正月としています。また、中央アジアからアフリカにかけてこの日を祭日として祝う国も多いようです。

春分の日は、昼と夜とが同じ時間になる日(正確には地域によって若干のズレがあります)。そして、この日から夏至にかけては昼が長くなる日です。


@赤道博物館(2013)

ちなみに赤道直下の都市ではこの日、太陽は垂直に南中するため、南中時には影が消えます!!

一度体験してみたいものです。
ちなみに赤道の上に位置する国は、

インドネシア、モルディブ、ブラジル、コロンビア、エクアドル、キリバス、サントメ・プリンシペ、ガボン、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、ウガンダ、ケニア、ソマリア

中でもエクアドルは首都キトが赤道の上にあることから、名前そのものがスペイン語で「赤道」を意味しています。

ちなみにご近所(?)では、シンガポールがほぼ赤道直下に位置していて、春分の日に影が消える現象を見るにはうってつけかなぁと…



日本でも、春分の日は国民の休日。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」だっていうのでびっくり。国民の祝日に関する法律にそう書かれているそうです。

お彼岸のお中日だからお休みなのかと思っていました(^^;;

仏教では、この日はあちらの世界とこちらの世界がいちばん近づく日とされていて、祖先をうやまい、なくなった人々をしのび、供養をする日です。



いずれにしても春分の日は「命を慈しむ日」

なお、ここまで「春分の日」に限定してかいてきましたが、この日から清明までの期間が二十四節気としての「春分」。

いよいよ春も本番。生き物の活動はここから一気に加速します。自然観察が忙しくなるシーズンです。








【七十二候のページ】
初候→雀始巣
次候→桜始開
末候→雷乃発声




★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






啓蟄

2020-03-04 19:36:00 | 二十四節気



啓蟄 3月5日頃〜

大地があたたまり。冬眠していた虫が穴から這い出す頃。成虫のまま冬越ししていた昆虫たちも活動が盛んになり始めます。

テントウムシは早くも産卵開始


柳の若芽が芽吹き。蕗の薹の花が咲く頃とも言われています。



もちろん地域によっては蕗の薹すら雪の下だったり…。

雨水の頃にはまだ開いていないヤナギの芽↓


啓蟄になってこれが開くと、なんとも言えない緑色に♪
春先に草が芽吹く様子を「草萌え」というそうでが、私はこのヤナギの芽が出ることを勝手に「ヤナギ萌え」って呼んでいます
(*´꒳`*)


啓蟄の頃になると海の様子も一気に春めいてきます。


こうして季節は休むことなく、刻々と移ろい回っているのです。

【七十二候のページ】
初候→蟄虫啓戸 
次候→桃始笑
末候→菜虫化蝶




★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"




雨水

2020-02-20 07:00:00 | 二十四節気
雨水 2月19日頃〜

雨が温みを増し、凍てつく大地を起こしてくれる季節です。少しずつ春の気配が濃くなってくる頃。



三ッ池公園にある小さなビオトープ。池が緑色をしているのは、藻がびっしりとはっているから…(^_^;)

見ようによっては綺麗なのですが、藻が増えすぎると、水中の酸素が消費されたり、水面が覆われたり、水中の生き物が打撃を受けてしまいます。繁殖しすぎるのは、生態系が安定していない証拠なんでしょうね。



左手にワサワサしているのは、水辺を好む植物、クレソンです。5~6月には、真っ白い花が一面を覆ってくれます。



木蓮の花が咲き始めると、いよいよ春だなぁって思います。

この頃に降る雨は「木の芽起こしの雨」なんて呼ばれることがあります。雨水は農業の準備を始める時期でもあります。



【七十二候のページ】
初候→ 土脉潤起
次候→ 霞始靆
末候→ 草木萌動




★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"