YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

どんぐり保存実験途中経過

2016-10-26 07:40:04 | 木の実


去年から続く、どんぐりのベストな保存方法を見つける実験。

今年は煮沸処理したものと、冷凍処理したものでは、どちらの色がよくもつかを実験しています。

その途中経過がこちら↓



H…煮沸 / O…そのまま / F…冷凍

上段が実験開始の10/8
中断が5日後の10/13
下段がさらに10日後の10/23

今回は落ちたばかりのどんぐりを拾ってきたせいなのか、そのまま放置したものもすぐには色落ちしていません。

実験開始から半月がすじて、ようやく少しだけ差が見られるようになりました。いちばん色が抜けてきているのは、もちろん煮沸も冷凍もせず、そのまま放置したものです。

そして、ほんの少しですが、煮沸したものよりも冷凍したものの方が色が抜けているような…

去年の実験から「色が抜けること」と「殻の油分」が関係あるのではないかと仮説を立てていたのですが、やはり「茹でて油が流れ出た」と予想される「煮沸どんぐり」が色が抜けにくいような気がします。

ただ、現段階ではまだ微妙な違いなので、引き続き観察を続けていきますよ。



おまけ:庭のムスカリ。元気に成長中!


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

今年も「秋の木の実展」

2016-10-19 06:18:05 | 木の実


毎年この季節には職場で、どんぐり、落ち葉などを勝手に展示しています(笑)

スペースあるし、たくさんの子どもや時には大人にも見てもらえるチャンスがあるし、木の実ファンを増やすにはもってこい。

毎年展示を続けるなか、だんだんとシステマチックに…。そして今年は完成系とも言える、簡単に移動、展示ができる木の実BOXを作りました。それがこちら↓



広告でおった正方形の合わせ箱。蓋の部分にパウチしたラベルを貼ってあります。同じ大きさで小分けに保管できてとっても便利♪

そして蓋を開ければそのままま展示物の出来上がり。



まだラベルが付いていないものが多いですが、これから少しずつ整備する予定。



同じ大きさの箱が手軽に揃うっていうのが、とにかく素晴らしい。しかも廃品利用までできちゃう♪

様々な種類の木の実を運ぶのも蓋つきの箱だからコンパクトになります。もういいことづくめなんです!!

…なぁんて、偉そうに書いていますが、この箱を思いついたのは叔母のおかげ。去年この紙の箱をたくさん作って分けていただいたのです。

しかも、去年作った木の実ラベルがぴったりとはまる大きさ!!!

今後徐々に拡大予定です!




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

簡単!かわいい!どんぐりストラップ

2016-10-17 06:26:23 | 木の実


拾ってきた木の実にヒートンをさして、ストラップ紐をつける。簡単だけれどそれなりにかわいい♪

ラッピングしちゃえばなおかわいい♪



出来上がった作品を、よく乾燥させようと小枝にぶら下げてみたらさらにかわいい♪



自然の形、それだけでかわいいです。
さらにかわいく、アクセサリーっぽく加工したこともありましたが…



これは、これでいいのですが、手間と時間が半端ないです。

そんなわけで自然の形そのままを簡単に楽めるストラップの材料と作り方を紹介します。

※※※※※※※※※※※※※※※※
簡単!どんぐりストラップ
※※※※※※※※※※※※※※※※


【材料と道具】
●好きなどんぐり

●ボンド、ペンチ、ヒートン、ストラップ紐

【作り方】

①好きなどんぐりを拾う

形の良いものを探しましょう。帽子も必要ですが、大きさが合えばくっついていなくても問題ありません。

②どんぐりを加熱する

加熱することで、色落ちや殻が割れることを防ぎます。

③どんぐりと帽子をボンドで貼り付ける

気にならない方は、帽子とどんぐりがあっていなくても大丈夫。ミズナラの帽子にマテバシイの実とか…。

④ヒートンをさす

加熱処理後すぐのどんぐりなら、簡単にヒートンがささります。無理なときは、ミニルーター(小さなドリル)で穴を開けてからヒートンをさすとうまくいきます。力が必要なときはペンチを使うといいです。

⑤ストラップの紐をつけて完成!


加熱時間をのぞけば、一つ3分くらいで完成です。ただし、よく乾かさないとカビるのでご注意ください。袋に詰めるなら乾燥剤を入れておくのもいいかもしれません。いろんなどんぐりで作ると楽しいですよ♪






基本的に材料はAm○zonか100円ショップで購入。参考までに↓









にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー


神代植物公園へ

2016-10-10 06:27:48 | 木の実


人影まばらな雨の神代植物公園。
今年もパンパスグラスが広大な芝生の真ん中にドーンと陣取っていました。

雨に濡れてちょっと佗しい?



ヒョウタンも渋い!!





ガマズミがいい色に色づいていましたが、もしや緑色の部分は虫こぶ?



ガマズミミケフシタマバエが作る虫こぶのようです。一つの虫こぶの中に1匹の幼虫がいて、内壁を食べて成長し、晩秋に落下し、虫癭の中で越冬するんだとか。

…って、ちゃんと立て看が出てました(笑)

ムクロジは幾つか拾えましたが、まだこれからみたいでした。



そして、おめあてのリニューアルオープンした大温室。5月にオープンしてからようやく行けました!







サガリバナだーーー!

こちらはチョコレートの香りがするオンシジウム。



猿の顔みたいなランの仲間もありましたが、猿のヤツは今は咲いていませんでした。だから解説の写真を撮影(笑)↓



同じドラクラ属の花も見ようによっては顔に見えますか?





そして熱帯ハスのゾーンで衝撃的なシーンに遭遇!!!



…∑(゚Д゚)
こうやって手入れしてたんですね。びっくりしました!!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
うにまるの秋のオススメ公園情報
神代植物公園

※※※※※※※※※※※※※※※※※※



深大寺の近くにある神代植物公園。同じ「じんだい」なのに漢字が違うっていうややこしさ。入園料500円(2016.10現在)。武蔵野の森の一角に手を加え、多くの植物と親しむことができる植物園。植物数は豊富ですが、基本的に採集は禁止だと思いますが、それほど厳しくもないようです。拾い物に関しては自己責任と常識の範囲内でお願いします。

【アクセス】
・京王線から
調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・JR中央線から
三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き
「神代植物公園前」下車
※バスの乗車時間は約20分程度。


公式HP→こちら

【お立ち寄り情報】
●深大寺 …深大寺門より徒歩3分ほど。門前通りに軒を連ねる蕎麦屋もオススメ。
●鬼太郎茶屋 …水木しげる氏が50年以上住んだという調布の町。深大寺の山門からすぐにあるお店には、鬼太郎関連グッズが所狭しと並んでいます。
●深大寺天然温泉「湯守の郷」…深大寺から徒歩10分弱。調布までの無料送迎バスあり。公園歩きの汗を流して帰るのに最適!

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

野川公園へ

2016-10-09 09:53:50 | 木の実


今年初の木の実拾いツアーは東京武蔵野の野川公園へ!!午前中はかなり雨に降られましたが、水曜日暴風のおかげか、かなりの拾いモノができラッキーな1日でした。

こ〜んなに大きなトチの実とか♪



中には種が2つ入ってました。
実は大きいけど、実は種は小さ目?



こっちが普通サイズのトチの実



それから、早くもシダーローズも幾つか落ちていました♪



ヒマラヤスギにはこんなにたくさんの松かさが!!





この松かさの上の部分だけが落ちてきたものが、シダーローズと呼ばれています。下の部分はバラバラになって落ちてきます。

昨日は雨だったので、傘が開いていませんが、乾くとこんな感じになりますよ。



写真は去年拾ったものの中で最大のヤツ♪
ホント、バラみたい!!!

それから、野川の大きなクヌギは毎年10月下旬頃なので、今は落ち始めといったところ。木の上にはまだ緑の実が…





「けやき橋」付近にあるクヌギの木は本当に実が大きいんです。

それから去年見つけたピンオークは、すでに遅い感じでした。井の頭のピンオークは去年は10月下旬頃だったんですが、今年はどうなっているのかなぁ?



ピンオークは、小さいけれど、平べったい帽子が可愛いんですよ。



そのままストラップにつけるだけで、いい感じになっちゃいます♪

木の実拾いは、同じ秋でもちょっとした時期の違いによって拾えるものが違うので一度じゃ満足できないですよね。野川にもまた行きたいし、違う場所にも行きたいし…、体が1つじゃ足りません(^^;;

今年は夏に行った小山田の谷戸も開拓したいなぁ…。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
うにまるの秋のオススメ公園情報
野川公園

※※※※※※※※※※※※※※※※※※



横浜から少し遠いですが、武蔵野の森の一角にある広大な公園。昔からの雑木に加え、たくさんの樹木が植えられているので、秋の拾い物にはもってこい。野川沿いの遊歩道、保護区域になっている自然観察園、芝生区域、テニスや野球などのスポーツ施設、キャンプ場と利用の幅も広いのが特徴。少し足を伸ばすと神代植物園もはしごできます。

【アクセス】
西武多摩川線「新小金井」または「多磨」下車 徒歩15分
京王バス(調布-武蔵小金井)「野川公園一之橋」下車
小田急バス(三鷹-武蔵小金井)「野川公園一之橋」下車
小田急バス(三鷹-朝日町・朝日町三丁目・車返団地)
駐車場(有料)

【拾える木の実】
松かさ系
アカマツ、ヒマラヤスギ(シダーローズ)
どんぐり系
クヌギ、コナラ、シラカシ、ミズナラ※、スダジイ、ピンオーク※
その他
トチ、ユリノキ、プラタナス、モミジバフウ、アオギリ、ハンノキ

上記はうにまるがこれまで拾ったものなので他にもあるかもしれません。※印は数が限られているので、場所を知らないと拾えないかもしれません。


公式HP→こちら


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー