今年も行って来ました、神代植物公園。入口の横にある木の実の展示コーナー。ほとんどが、この公園で採集できるというから、コレクション魂を刺激されます(笑)
台風の落し物1「ムクロジ(以前の記事)」
まだかなり青いですが、実を向くと、中にはすでに黒いまん丸の種がありました。羽根つきの羽に使われる実です。
台風の落し物2「ユリノキ(以前の記事)」
こちらもまだあおく、十分には成熟していない様子。そのおかげで綺麗な形のもの多し。しばらく放置すれば
綺麗に開いてくれることを期待
松ぼっくりの仲間など(野川で拾ったのも有)
大きいやつは「ダイオウマツ(ダイオウショウ)」→すみません!!タイワンアカマツでした。ダイオウマツはマツの中では世界一長い葉っぱをもっいて、普通より2~3倍は大きい松ぼっくりをつけます。ここの植物園にも木があるのですが
滅多に実をつけないし、滅多に落ちてこないようです。
ですこら、これは↑タイワンアカマツです。
トゲのような突起があるので拾うときには要注意。
その他にもアカマツやヒメコマツ、ヒマラヤスギなど…。松ぼっくりは、木の枝についたまま、松かさを開いてタネを飛ばします。そしてその後も木に残り、そのうち強い風が吹くと落ちて来きます。中には2年以上木にとどまることも…。だから、特に落ちる季節は決まっていないようです。ただ、秋から冬にかけては空気が乾燥することもあり、比較的よく落ちるようです。
神代植物公園にはマツ科の植物のゾーンがあって、いろんな松ぼっくりが見られるので面白いです。それなのにこのゾーンはあまり人気がないようで、ほとんど人に会いません。公園の端にあって薄暗いのが原因かな…。
松ぼっくり以外にも、ヌマスギやラクウショウと言った落葉針葉樹の実。プラタナスの大きな実(まだ緑だったから、台風で落ちたのかな?)、ホウの実なんかも落ちていました。
お目当てのあの方。レッドオーク様(北米産の大きなどんぐり)は、5人で探してこれだけしか見つからず…↓
右下のものは今年のですが、残りは去年のもの。どうやらまだ実りの季節には早そうです。台風で落ちた分は拾われたのか、または落ちなかったのか…。できれば、2週間後くらいに再チャレンジしてみたいなぁ…。
ここからはかなり画像が悪いですが…
「マルバチシャノキ」
「リュウキュウマメガキ」
「ガマズミ」
他にも「モクゲンジ」や「ユリノキ」「フウノキ」など、やはり植物園は種類が豊富。みて回るだけで十分楽しいです。「コナラ」や「シラカシ」「クヌギ」なんかもたくさん落ちていました。
ただ、どんぐり拾いをするなら、断然オススメなのが野川公園。
川沿いの散策路にはご覧の通り、どんぐりがザクザク落ちています。コナラはすでにかさかさしてきているので、ピカビカを拾うなら9月下旬から10月上旬でしょうか…。
何より素敵なのはここのクヌギは大きくてツヤツヤ。最後の写真に写っているのでご注目ください。
この日は時間切れでしたが、自然観察園の中へ入るとミズナラにも出会えます。まだ見つけたことはないですがピンオークもあるみたい。
公園エリア(芝生エリア)のイチョウの木もすごいことになっていました。
もちろん強烈な匂い(^^;;
でも美味しいんですよね。
いくつかもらって帰ってきました。
よく洗ったら封筒に入れてレンジで30~60秒。
うまい~っ!!!
秋の散策は、見てよし、拾ってよし、飾ってよし、食べてよし(*^_^*)
この日の収穫↓↓↓
さあ、何を作ろうかなぁ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー