
職場の近くにアオギリの木を発見!!
アオギリの実は、ちょっと変わった形をしています。

小舟のふちに種がちょこんと乗ったような形です。この小舟は葉っぱのようにも見えますが鞘が割れたもの。


先日、職場で葉っぱだと嘘をついたのはわたしです。すみません(^^;;
このアオギリの実が、このような形をしているのにはわけがあります。種子を重りがわりにし、鞘が羽根となってプロペラのように飛ぶことができるのです。

プロペラと言うと、いちばんに思いつくのがモミジの種。

他にもマツや、ヤマノイモ、シンジュノキなど、プロペラを持つ種を作る植物は多数あります。動けないがわりに種を遠くへ運ぼうという植物たちの知恵。飛ぶ種コレクター(?)のうにまるとしては、この季節はどんぐりだけでなく、この手のタネからも目が離せません。

↑オススメ(詳細チェック)
最後に昨日の夕焼け。これ、画像修正なしです↓

なんだか禍々しいまでの妖しい空模様でした。台風、心配ですね。…といいつつ、実はこれから尾瀬へ向かおうとしています(笑)
行って来まーす!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶

にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー