YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ようやく

2012-05-26 17:46:25 | ガーデニング
春の植物たちをようやく片付け終わりました。

新しく、サフィニアやニチニチソウを投入。



ニチニチソウの後ろ側には本葉が出始めたアサガオも植え付けました。他にも、マリーゴールドやミニヒマワリも移植完了。我が家の定番植物たちです。



階段下のスペースも、いろいろ試して、薄暗くても元気な植物たちが定番化してきています。1年中ほぼ植え替えなしのありがたいスペース。

引っ越して10年。季節ごとに我が家に合う植物がようやくわかってきたような…。最近の植物選びの第一のポイントは、手入れが楽なこと!水の管理を考え、鉢やプランターも大きなものへと変化してきました。

何事もやってみないと、身に付かないものですね。


巣立ち

2012-05-25 21:29:54 | 身近な自然情報
毎日こっそり観察していたシジュウカラの雛たち。無事に巣立ちました!
ある日の夕方、姿が見えないと気づいたときには、もしや、不運に襲われたのかと心配になりました。

でも翌日、電線に小さなシジュウカラたちが並んでいましたから、きっとあの子たちに違いありません。巣にむしられた羽とかもなかっし。無事に巣立ってくれてよかった(*^^*)

梅雨を予感させる

2012-05-25 07:01:36 | ガーデニング
今朝の横浜は、梅雨を予感させるじっとりとした朝です。

我が家のアジサイも今週に入って徐々に開き始めています。淡いブルーが気に入って、去年植えたものです。まだ小さな木ですが、ちゃんと開花してくれて嬉しいです(*^^*)

今晩は予報では雨が降るそうです。そろそろ最終の田植えも終わった頃。農作物にとっては嬉しい雨の季節なのかもしれません。

サツキ開花

2012-05-24 07:54:16 | ガーデニング
我が家のサツキ。
今年も元気に咲きました。


ナスタチウムも鉢から溢れて成長中。週末は本腰入れて、鉢の入れ替えや整備をしないと…(^^;

ガーデニングは手間がかかって大変です。その点、野の花は眺めていればいいだけなので私向き~♪