YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

謎はいつか解ける

2014-08-22 06:03:34 | お出かけ情報
一昨日の記事で疑惑が残った蝶↓↓↓



恥ずかしながら、最初はち小さいからシジミチョウだと決めつけてたんですよね。

そこへ、コメントをいただき、「疑惑」が浮上。さらに、わざわざ調べてくれた方からもコメントをいただき…。

で、自分でも改めてよく写真を見てみたり、ネットで画像を検索したりした結果、どうやらテングチョウではないかという結論に達しました
注:その後「イカリモンガ」という蛾であることが判明しました。すみません。



かなり離れた位置からiPhoneで撮影したので画像が不鮮明だし、いまいち角度が良くなくて、特徴が十分見て取れないので、断定はできませんけど…。

こんなことなら、しっかりと近寄って観察しておくんだった…。ガイドさんが他の説明をしてるときに、こっそり撮影した1枚なんです(^^;;

今回、コメントをいただかなかったら、きっとそのまま見過ごしてました。

今日のタイトル「謎はいつかとける」なんですけど、まずは「謎」って思うことが大切なんですよね。

今回の「シジミチョウ」という勝手な決めつけ同様、「謎」と思わなければ、「真実」にはたどり着けないのです。

逆に考えると、「謎」と思ったことは、そのとき答えが出なくても、いずれその謎がとける日が来るんだと思います。

以前にも「謎が解けた日」という記事を書いたことがあります。簡単に言うと、10年間謎だった植物の一部の正体が長い年月を経て判明したっていう実体験なんです。

その植物体ていうのがこちら↓



これは、通称タルホーンと呼ばれているそうです。エクアドル原産のパナマ草。その花穂に切り込みを入れて乾燥させたもの。どうやら花材として使われるようです。詳しくはこちらをご覧ください。
謎が解けた日

で、なんでこの正体がわかったかっていうことなんですが、他の種のことを調べていて、偶然このタルホーンを見つけたんです。

偶然っていっても、それはやはり「謎」
と思っていたからこその「解決」なわけで、まずは「謎」と思う、つまり対象について興味を持つことが大切なんですよね。

ちなみに、この「タルホーン」を知るきっかけになった、「世界の木の実」を扱うお店。そのお店に今回の日帰り軽井沢ツアーで行くことができたんです。感慨もひとしおっていうんですかね、自分の中ではものすごく劇的なできごと。

そのお店がこちら

↓↓↓



ジャムの小林

とても不思議なんですが、軽井沢の老舗のジャム屋さんで、世界の木の実を扱っているんです。



HPを見ると3代目の息子さんの趣味が高じてこのような事態になっている模様。で、レジにいた女性に思い切って聞いてみたところ、「わたしの弟が木の実が好きで…。」というお答えをいただきました。

あースッキリ!!!

そして木の実のカタログもいただいちゃいました。年に2度、神保町で出張販売もしてるんだそうです。



本当にたくさんの世界各国の木の実を扱っているんですけど、いったいどういったルートで仕入れてるのかなぁ…。

今回、当の三代目には会うことができなかったのですが、いつか直接お会いして話を聞いてみたいです。

三代目のブログ→こちら
木の実の通販→こちら

「謎」はいつか解ける!!!

情報化社会と呼ばれる現代においては、よりたくさんの情報に日々触れることができるようになりました。ネットの存在ってすごいですよね。

こうして発信したことに、ご意見いただけたり、感想いただけたりすることも、ほんとすごいことだと思います。

読んでくださっている皆様、コメントをくださる皆様、本当にいつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします(*^_^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


メロン観察中

2014-08-21 07:03:09 | 身近な自然情報
マレーシアから帰国早々、軽井沢に出かけたりして、なんだかまったく「日常」っぽくなかったのですが、平日はごく普通に仕事に行っていたりします。

もっとも、さすがに遊びすぎたようで、少し疲れ気味な今日この頃。ちゃんと生活リズムを整えないとダメですね。

なお、昨日の記事内にも「疑惑」浮上中。「シジミチョウの仲間」とした画像が「タテハチョウの仲間」かもしれません。現在調査中ですが、いまだ決定打がつかめません。どなたかわかる方がいたら教えてください。

さて、職場のメロンの話。



8/14に見つけたメロンの小さな実。
これ、食べ終わったメロンの種から育てているものです。

で、5日後の8/19に見に行くと…



うわっ、いきなり大きくなっています。
これは期待できるかな…。

スイカの栽培では実の下にワラを敷くときいたことがあるので、とりあえず、乾燥した雑草をワラ変わりに敷いてみたのですが…

ネットでメロンの栽培を調べたところ、特にそういった記述は見当たらないような…。このままで大丈夫なんだろうか?
とりあえず観察を続けたいと思います。

【おまけ】
夏の終わりの風物詩(笑)

今年もたくさんのお土産をいただきました。ごちそうさまでした(*^_^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

軽井沢の生き物~初秋~

2014-08-20 06:33:03 | お出かけ情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お詫び】昨日の記事内で、ボタンヅル
の名前をセンニンソウと誤表記してしまいました。訂正させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて、昨日は植物を紹介したので、今日はそれ以外の生き物を。つまり、動物ってことなんだけど、なんだか「動物」って書くと「哺乳類」ばかりを想像しちゃいませんか?

実際大人でも、子どもでも、「動物=哺乳類」って理解している傾向が強くて、子どもに「昆虫も動物だよ」って教えると、「うっそだー」の声が上がります(^^;;

いや、嘘じゃなくて、昆虫は無脊椎動物に分類されるんだからね。で、脊椎動物は哺乳類、鳥類、爬虫類、両棲類、魚類に分けられるわけで…。ちなみにペンギンは哺乳類じゃなくて鳥類で…、むにゃむにゃ…。

でもやっはり「動物」って響きは「哺乳類」をイメージしやすいなって自分でも思います。どうにかなりませんかね(^^;;

そんなわけで動物の痕跡。



この写真でピンときた人は凄すぎます。

幹の真ん中より上のあたり



これ、クマの木登り(木降り?)の後

ほら、これこれ↓



登るときより、ズルズルと降りるときに跡がつきやすいらしいです。ちなみにこれはウワミズザクラの木。夏になると、熟した実を食べるために、クマたちは木を登ります。

本州にいる熊はツキノワグマなので体長はせいぜい1mちょっと。体重だって重くても150kgほど。ヒグマなら500kgなんてのもいますけど…

クマの中では小さくても、そんな巨体で木登りもこなしちゃうなんてすごいです。走る速さだって、人間よりずっと速いんだそうです。
森でばったり、鉢合わせだけは勘弁してほしいです((((;゜Д゜)))))))

ムササビの食痕

↑ムササビの食事の特徴は葉っぱを二つ折りにして手に持って食べること。だから食べた跡が左右対象になります。
しかも普通、先っぽの方だけしか食べません。

なぜ先っぽだけ食べるかは諸説あってまだ解明されてないんだって。

例えば、葉を持ち帰るのが面倒だから、一口食べたら手を離すとか、葉の根元は硬いので柔らかい部分だけ食べるとか…。いろんな葉をすこしずつ食べることで、毒草などの危険植物の摂取を抑える効果があるとか…。

へえー。

ちなみに季節がら、葉っぱよりもこんなものがたくさんありました↓

ムササビの食痕2

青く柔らかいドングリはムササビにとってご馳走なのかな?
枝ごとスパッと切り落とし、それを手に持って食べているようです。



ブレブレな写真ですが、ナイフで切ったように斜めにスパッと切れてます。

ヤマアカガエル

池の中では、オタマジャクシがカエルに変身中。

さあ、ここからは虫系いきます。苦手な方は途中でお引き返しください。


イナゴの仲間?

カメムシの仲間

これはなんてチョウかな?

最後に今回のヒット画像。ド派手な毛虫を紹介します。



その毛虫はイラクサ科のコアカソという植物の葉を食べて育ちます。さあ、心の準備はいいですか?


↓↓↓


↓↓↓


↓↓↓


フクラスズメの幼虫

毛の1本1本まできれいに撮影できました。iPhoneすごい!

外敵が近づくと頭部をそらして下半身(?)を激しく前後に揺すって威嚇します。ちょうどコガネグモの威嚇行動と似た感じです。 さらに脅かすと、口から緑色の液を吐き出すんだとか…。ホラーですね((((;゜Д゜)))))))

これだけ派手で毒々しい色をしているので、てっきり毒があるのかと思ったのですが、こう見えて毒はないとのことでした。

名前こそ可愛いのですが、なかなか強烈な姿です。なお、鳥のスズメはもちろんスズメガとも関係がなくヤガの仲間のようです。


ご意見、ご感想、訂正(笑)など、コメントお待ちしております(*^_^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

軽井沢の花~初秋~

2014-08-19 06:36:05 | お出かけ情報


蒸し暑い都心を抜け、新幹線を降りたらちょっと肌寒いくらいの気温。軽井沢は、標高1000~1400mあるそうです。さすがは避暑地。

そんな軽井沢で見つけた花々を紹介します。

ソバナ

キキョウの仲間は、自家受粉を避けるため、雌しべより雄しべが先に成熟します。



↑写真上部のピンぽけだ花から飛び出している雌しべは先が割れていて成熟した状態。このとき、雄しべは花粉を放出し終わっています。

そして下部の花から飛び出しているマッチ棒みたいな雌しべ。こちらは未成熟で、花の中には花粉をたくさんつけた雄しべがあります。

「もし、園芸ショップでキキョウ科の花を買うなら、雌しべをよく見て、まだ子どもの物を選ぶと長持ちしますよ」とは、ガイドさんのお言葉。

なるほど!!!

マタタビ

ちょっぴり白い葉が混じっているのがわかるでしょうか?
マタタビはとても小さな花を目立たせるため、葉っぱの一部が白く変色します。そして、花が終わったこの季節には、葉っぱは再び緑へと変わりつつあります。光合成をして養分を作るためには葉緑素が必要ですからね。

シシウド

ウド

キオン

ボタンヅル

ノリウツギ

イタドリ

シデシャジン

キンミズヒキ

キツネノボタン

ダイコンソウ

秋の花もずいぶんまじっているようです。そういえば暦の上ではすでに秋なんですよね。



まだ小さな栗の実。この実が大きく育つ頃には秋も本番です(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

軽井沢で自然観察

2014-08-18 08:00:12 | お出かけ情報


中軽井沢にある野鳥の森。そこで活動しているPicchio(ピッキオ)というNPO法人をご存知でしょうか。

(HP事業理念より)
ピッキオ(picchio=イタリア語でキツツキの意味)は、軽井沢を拠点に野生動植物の調査研究および保全活動を行うと共に、自然の不思議を解き明かすエコツアーや環境教育を行っているエコツーリズムの専門家集団です。事業の基本にあるのは、「森本来の姿を経済的な価値として高く評価できれば、未来に森を残していける」という考え方。森のおもしろさや不思議さ、かけがえのなさを伝えることで、森の経済的な価値を高め、森を森の姿のまま後世の残していくことをめざしています。


…という、まさにエコツアーのプロ集団です。そんなピッキオが毎日実施しているネイチャーウオッチングは何回行っても、その時々に楽しめます。2時間2100円という参加料はちょっぴり高い気もしますが、そこがこの団体の理念かなと思うと、そういうのもありかな…と。

もっとも自然保護を巡ってはいろんな考え方がありますから、賛否両論ありそうですけど。

それにしても最近は自然観察もIT化してますね。



iPad大活躍!!!

これは、目の前の獣道を夜間撮影したビデオを紹介しているところ。ウサギやイノシシ、カモシカ、そしてクマなどたくさんの動物が暮らしています。

以前なら写真を見せてくれるところですが、やはり動画は臨場感があっていいですね。

もちろんアナロググッズだって大活躍。



ホワイトボードにささっと花の作りを書いて、受粉のシステムを説明してくれるガイドさん。虫の習性を巧みに利用する植物の知恵を分かりやすく解説してくれます。

毎回思うのですが、ここのガイドさんのポケットは四次元ポケットのようです。



熊の足(本物)が出て来た時は驚きました。その他にも手作りの実物大ぬいぐるみや。シーツに書いた実物大の熊のシルエットなんかも見たことがあります。

道端にはこんな手作りも…。



池の観察では、クリアケース(棒びん)も大活躍。



ヤマアカガエルです。

注意事項の丁寧な説明、巧みなアイスブレイキング、観察ポイントの選び方、解説の工夫。自然観察はもちろん、そんなガイドさんの技もとっても勉強になる観察会。

自然観察初心者の皆様も、自然観察マニアな方も、そして同業の皆様にも絶賛オススメ。大人も子どもも楽しめますよ。

わたしは今回6回目の参加だったのですが、新しい発見もたくさんありました。その辺りのお話は改めて紹介したいと思います。

…というわけで、けして回し者ではないのですが、軽井沢にお出かけの際の参考に(*^_^*)
ネイチャーウォッチングの他にも日暮れから行うムササビウォッチング、子ども向けの特別プログラムなど盛りだくさんです。

ピッキオHP



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー