トンボ

2013-08-31 14:20:37 | 日記
真昼間にお買い物に出掛けた。早くも赤トンボ発見。
お店で猫用トンボ発見。この手のおもちゃは3日で崩壊するからあまり買わないが、ふとした親心で購入。

お退屈様



トンボ





しばらくひとりで遊んだが、







おかあしゃん、遊んでm(_ _)mの表情



ほな、いきまっせ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2013-08-31 00:25:16 | 日記


猫、1年に一度の三種混合予防接種。
病院から案内が届くが、毎回1~2ヶ月ずつずらして受ける。
だって高いものね。

待合室に何だかうちの猫に似た写真が貼られていた。
う~む、ソックリだ。でももし違っていたら、飼い主として恥ですわな。
コッソリ尋ねたら、アタリでした。ほっ。
毎度の肛門検温に「イヤーン」
全身診察してもらってから注射。大人しくしてました。
うちの子は毛並みが素晴らしい。これは本当。
今日も先生やスタッフのお姉様にべた褒めされた。飼い主御満悦^_^
アレルギー体質なので、皮膚や毛並み保護、それ用の餌を与えているのと、深窓の令嬢だからだ。
捨て猫とは思えない艶艶の毛並みだ。褒められるのは嬉しいねえ。

写真はちょっと疲れて、帰宅直後のぼーっとしてるたころ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の水、その後

2013-08-30 23:11:44 | 日記
先日、あまりの痛さに泣き言ブログを書いたが、どうやらあの時がピークだったようだ。
あまり、膝に負担をかけないようにして、湿布を貼り、サポーターをしていただけなのに、どうやら鎮まりつつあるようだ。
まだ腫れはあるが、確かにひいてきている。
時間はかかるが、これは良い方法だったのではないかな。
痛くて無意味な水抜きなどしなくて良かった。
完全に腫れがひいたら、今後は膝の炎症を再度起こさないようにサポーターで保護していこう。

年齢は身体の彼方此方で確かに衰えを実感させてくれる。
でも、筋肉、屋台骨、免疫力、それと好奇心、音楽など美しいものを感じる心、毎日喜んで生きることを絶えず意識して、自分をいとおしんで大切にしてみよう。
若い頃は想像もしなかった努力が必要になるのが年齢を重ねるということだ。
ところが、私はそれも成長かと思う。
生憎、健康補助食品の類は購入しても私の場合長続きしないので、できる限り「気持ちの力」にかけてみたい。

ところで、1週間ほど前から10年間弾かなかったピアノの練習を始めた。
私はツェルニー50番の練習曲が好きだ。ストレス解消できる!
ツェルニーはベートーベンの曲を弾くためのテクニックが満載だけど、私はベートーベンは弾かない。
聴くのが専門。
ツェルニーが好きだから弾く。師匠から「ツェルニーはツェルニーが好きな人が弾くものだ」と言われ、ひどく納得したのだ。
今は亡き師匠の鉛筆の書き込みを懐かしく眺め、厳しかった声を思い出した。
それからフォーレのバルカローレが好きだ。
若い時、ドビュッシーを散々練習した後フォーレの世界に入って、その洗練された音楽に魅せられ、以後ドビュッシーはやめた。
師匠が、「25歳迄に努力したテクニックは年を取っても弾ける、反対に25歳過ぎてからは進歩は期待できないから25歳迄にどれだけ弾くかが大切だ」と教えられた。
なるほど、長いブランクがあったのに、指は憶えていた。

旅行するといくらでも歩けることもわかった。

地球歩きと音楽、これからこそ私は進化できるかも!なんて、たいそうな気分になっている。
膝の自然治癒から自分の秘められたる力?を想像してるというわけ。

老いも悪くない。まだまだ学べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の水

2013-08-28 00:05:19 | 日記
膝に水が溜まる。
正しくは、水ではなくて、関節液。
医療従事者でさえ水が溜まると言っているから、抜かなくてはならないもののような印象があるが、本来は関節の異常に身体が必要と判断して滲出してくる液なのだから、抜いたところで何にもならない。
よく大人の男でさえ痛くて泣くと言われる膝の水抜き。抜くと癖になるなどと言われる。癖になるのではなくて必要だからまた溜まるのだ。
だから、膝の根本的な炎症を解決しなければ抜いても抜いても駄目ななのだ。
私はいつもたいして酷くならないで自然に腫れがひいていた。
けれど、今回はいつもと違う。腫れはひかぬままもう1ヶ月以上経つ。
痛くて痒いような変な具合。膝をつけない。最初は感覚が無い程度だったのが、痛い。
まずいなあ。
冷やして圧迫するしか無いと聞き、バンテリンのサポーターをつけてみた。なかなか良い。膝が軽くなった。
でも腫れは相変わらずだ。
身体の何処かが痛いという生活には慣れっこだ。
どこも痛くない生活なんて、したことがないのではないだろうか。
だから、痛みには辛抱強い。
でも膝の不調はまずい。地球歩きができなくなるΣ(゜д゜lll)
いずれ腫れはひくだろうと楽観視しているが、
さてどうなりますかな?
膝小僧が3倍まで腫れたのは初めてで、好奇心と不安。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税と24時間TV

2013-08-26 22:40:32 | 日記
何だか久しぶりのブログ更新。
普通に生きていたけど、少し頑張っていた。
いつ命が途切れても良いように、少しでも整理しておこうなんてね。
遺してもみんなが困るだけの執着のあれやこれやを、バッサバッサとゴミ袋へ。
そんな中、一日中エアコン無しだったよ\(^o^)/
今日は涼しくてはかどった。明日はゴミの日、とにかく早起きせねば!

私の人生の課題である白馬計画、九月末までに契約するか、或いは、来年四月完成引き渡しでないと消費税が8%となる。
これは結構大きい。
私が建てられる「小屋」でさえ、50万円位の差が生じる。
現地を見に行ったが、中電に交渉してあるはずの、既に移動されているはずの電柱があったり、購入時には綺麗な更地であったのが、毎年の積雪と雪解けの繰り返しでボコボコ、また、赤松という焚き木にしかならない木が生い茂り、さらに、実はその土地は元河原であり、整地の際にはゴロゴロと石が出てくる事が判明したり、角地ではあるが隣接の土地から3m、公道から5m、雪降ろしのことを考えると離さなければならないなど、一応都心付近に住んでいるので、新幹線利用でも6時間以上かかる白馬に建設するというのはなかなか大変だ。
焦ってはいけないが、消費税が気になる。できれば9月中に契約したいが、どうなるか?





さて、話は変わる。
昨日は24時間TVで家族みんなで楽しませてもらった。
芸能人みんな頑張った。その中で、何より大笑いしたのは、私は、フナッシー。
御当地公式ユルキャラの中で、確か非公式?フナッシーは異色。
やっぱり応援してしまう。なんなんだフナッシー!!頑張れ~!かわゆす!あのジャンプ!ジャンピンシューズはいてるの?

それから、

今日の日はさようなら(T . T)

大ちゃんのドラマ。もうあきまへん。・゜・(ノД`)・゜・。
ニノもJも死ななかったのに、なじぇに、大ちゃん死にますか?
白血病で亡くなった幼馴染みのことを思い出して涙が止まりませんでした。
絵とお習字が上手で優しくて穏やかで、成績優秀で、学校の先生になったのに、白血病で亡くなったK君。

儚い命、逞しい命
だけど、
私が白馬で何をしたいか、少し見えました。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする