子供の頃

夏真っ盛りに、父はスバル360に私を乗せて、琵琶湖の大中之湖まで連れて行ってくれた。
大玉西瓜を数個買って帰る。
たらいに水を張り西瓜に手拭いをかけて冷やす。チョロチョロと水を流しながら時々転がしてやる。その場所は紛れもない「井戸端」
もう一つの大きな西瓜は井戸の中で冷やす。どっぷ〜ん……
お百姓さんが畑に転がってるマクワウリや西瓜を沢山お寺に届けてくださる。
おやつや風呂上がりに毎日毎日かぶりついても、奥座敷の廊下で並んでいる西瓜は奥の方からだんだんと腐りはじめて、中庭から蟻🐜🐜🐜が行列を作る。
そうなって初めてドロドロになった西瓜を南無阿弥陀佛と言いながら処分して蟻さんを掃除機で吸い取って……頑張って食べなくちゃバチが当たる‼️と怖くなって……😱
そんなに西瓜があるのに🍉、わざわざ大中之湖まで買いに行ったのは何故かしら〜。
とびきり大きく、とびきり甘く、お腹がパンパンになっても食べた。
ある時は真っ二つに切って姉とチャレンジした。私は完食して、目玉と口をくり抜いて蝋燭を立てて地蔵盆の時お墓に置いた‼️
最近はスーパーでカット西瓜を買ってくる。
自分しか食べないので。大中之湖の西瓜だと思って食べる❣️
今は琵琶湖湖南の名産として守山メロン草津メロンが頑張っている。
このメロンが美味しくて、個人的には夕張メロンよりも美味しいと思っている。
皮すれすれのところまで甘い。
今週は琵琶湖のメロンが7個も届いた。
昨夜早速贅沢に生ハムメロンにした。
