あいにくの雨のために、
椎崎諏訪神社にての薪能は私たちのお宿近くの金井能楽堂での屋内鑑賞に変更となりました。
佐渡島のあちこちのお宿に宿泊していた観光客がバスでピックアップされて金井能楽堂に集まってきました。
佐渡島には、佐渡時間というのがあるらしく、開演時間は全員集合した時間です。


演目は


演目は
「熊坂」
フラッシュは禁止ですが撮影OKでした。
開演前に演目の解説がありました。
シテは、佐渡で能を指導されている金井雄資さん。
他は皆さん地元の愛好家の方々だそうです。さすがです。










実は、高齢の父がドライブ中に気分悪くなり、この鑑賞は無理ではなかろうかと思われる時間がありました。
でも、何のために佐渡まで来たのや〜‼️と、鬼気迫る程の想いが96歳の老体を復活させました。
開演と同時に客席に座り、心配する同行者をよそにどんどん集中してその世界に浸り込み、終演の頃には気力体力共に取り戻しておりました。
全く驚きました。大した超高齢者です。
20分ほどおして、舞台は終わり、お宿に戻って……あれ?
その後どうしたのだったかしら😅
そうそう、父は休ませて、若者?でちょっとだけ酒盛りをしました。
若者の中には、私の娘と93歳の叔母上も混ざっております(笑笑)
これで、佐渡島の二日目が終わりました。
……続く