白仮面の怪人

2015-09-29 22:43:00 | 日記

先日は

「オレオレ詐欺」

今日は

「白仮面の怪人」

夕方、中学生が部活を終えて帰宅する時間帯、友人宅の前で悲鳴が聞こえた。
驚いて飛び出すと、そこには白仮面の怪人が……。フルフェイスの白いお面。
友人が怒鳴ると怪人は猛ダッシュで逃げていく、気付いた近隣住民数人も駆けつけるが、その逃げ足は速かった。
幸いに中学生に怪我はなかったが、どんなに怖かったことだろう、友人もどんなに怖かっことだろう。
犯罪を犯そうとしている白仮面の怪人、それを目撃する恐怖。

犬のお散歩を、子どもたちが帰宅する頃合いに時差式でしてもらえたらいいなと、友人が言った。

知り合いのマンションを訪ねたら、エレベーター乗り場には、エレベーター内の様子がわかるモニターが設置されていた。

多種多様な犯罪がどんどん身近になってくる現代社会、どうなってるのだ。

守っても護っても、気をつけても引き締めても、巻き込まれる時は巻き込まれる。

昔は「のっぺらぼう」
私の子どもの頃は、「口裂け女」
ここまでは都市伝説?的。

娘の小学校時代は、「唾気痰十郎」別名「唾くれおじさん」
特に実害は無かった。
インフルエンザが流行る頃に「研究の為に唾を下さい」と、声を掛けてくる。もしかしたら本当の研究者だったかも知れない???

息子の時は、「公園で遊んでくれるお兄さん」
これも被害は無かった。
ただ、話を聞いた母親達は少し心配になった。
喜んで公園から帰ってくる子ども達に、親切な人でも知らない人を信じるなと教えるタイミングなのかわからない。

そして、今回の「白仮面の怪人」
これらは本当のお話。

文明は発展しても、人類はもう進化しないな。

乗客のほぼ全員がイヤホン付けて熱心にスマホを扱っている車両に乗り込んだ時、その光景を私は異様だと思う。

かく言う私自身は、駅のホームで乗り換え案内アプリを使っている自分は無防備だなぁと思いつつ、そこはそれ……。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋

2015-09-27 23:52:41 | 日記


家紋

姑が言う我が家の家紋と、過去帳に明記されている家紋が違う。
過去帳の方がかっこいい家紋なので、それを息子の紋にしたかった。
二十歳の時に居合道の為に紋付羽織袴を誂えたが、家紋の問題が解決していなかったので、長着も羽織も背中に一個だけ刺繍で付けた。
でも、やはり、晴れの舞台で家紋が見えないのは間抜け至極。
刀をスパッと抜いて、サッと納刀。
五つ紋でパリッとさせてやりたいなら、決着をつけるしかない。
やはり、私が折れるしかない。
他家から嫁いだ身だもの。

呉服屋さんに書き紋をお願いに行って、まあ気持ちは落ち着いた。

白足袋二足買って帰った。
居合いで履くのは白足袋。本当は裸足、白足袋は有資格者にのみ許されているのだけれど。

弓道もやっていたので、息子はいつも白足袋だ。

最近お能も習い始めたので、また白足袋だ。

実家の父も白足袋しか履かないから、黒い足袋の方が私には馴染みがない。


中秋の名月を見ていて、あぁ丸いなぁ、お月さん丸いなぁ

紋も丸いなぁ

お月さんに絵を描いたのねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月3枚

2015-09-27 21:31:10 | 日記






月見る月は多けれど

吸い込まれそうな今夜の月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中であなたに逢った

2015-09-27 11:01:46 | 


土曜に見たふたつの夢

ぐずる赤ちゃんを一生懸命あやしてた。
その子が、長女の小さい時にそっくりで幸せだった。

ギターサークルに2人の女性が入会してきた。
嬉しかった。

夢の中で逢ったあなた、現実で逢いましょう❤️

待ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんぽこおやじ

2015-09-25 21:08:52 | 日記
今日のギターアンサンブルのおやつ☺️

「ぽんぽこおやじ」

美味しかった❤️❤️





遊び心に癒やされるお饅頭。
美味しいだけでなく、私の心にNICE!

ところで、

4時間かけてアイネク一楽章通しで弾けないって!
どんだけ~よ😡


「あたしゃ音楽性がゼロなのよ!」

と、開き直るお婆様に、

「だったら、ゼロを1にしようね!」

と、引き攣りながら返事した。


お爺様が

「そうだよ💪」

と、助っ人して下さった。感謝感謝🙏
私でも、このグループでは若輩者で、人生の大先輩に偉そうなことを言ってしまうとドキドキバクバク。
ま、こたえない相手なのはわかっているけど。

なまじっか譜面が読めて音が出てしまったために基礎が疎かになって年月を経てしまった私は、
身に染み付いた何もかもを崩壊させて、新たに構築することにしたので、新国立競技場と同じくゼロというわけ。

1でもないゼロ。

そして、こんなことを
辞めたくなるまでやるわけだ。

辞めたくなっても辞められない「人生」とは違うからね。

お遊びですもの。

「ぽんぽこ」



お遊びですもの。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする