五月の旅行の話を六月に入って書いています💦
タクシーで元町中華街駅まで戻ってコインロッカーの荷物を取り出し、次はみなとみらい駅へ向かいます。
今夜のお宿は横浜ベイホテル東急。
沢山のお客でチェックインに少し時間がかかったけれど、お部屋をアップグレードしてもらって大観覧車の見える31平米‼️
大概のスポットがお部屋から見える〜〜♪
ホテルロビー

日本初世界最新の都市型ロープウェイで桜木町まで空中散歩をして夕飯を食べる事にします。

ロープウェイに乗っているうちにだんだんと日が暮れ始めなんとも横浜の夕景は素敵‼️
鍋屋というお店で鴨鍋を注文して、窓から見える夜景にウキウキしながら鴨のつくね鍋に舌鼓😋

食後はまたロープウェイに乗って最高にきゃあきゃあ。
桜木町のロープウェイ乗り場
ビルの中に乗り場があるというのは、シンガポールを思い出しました。




みなとみらいまで5分の空中散歩でした。
往復1.800円也〜






外からはロープウェイの中の人は見えません。
ロープウェイ降りてからゆっくり夜のみなとみらいをお散歩しました。


ロープウェイ降りてからゆっくり夜のみなとみらいをお散歩しました。


日本丸は帆を張っていませんでしたが凄く綺麗です。








なんだか日本ではないみたい。
みなとみらいの夜をたっぷりと散策してホテルに戻り、観覧車の00:00のカウントダウンを見届けて

(⭐️⭐️子ちゃん撮影)
25時頃までペチャクチャおしゃべり〜いつの間にか眠りに落ちる〜😴
ホテルの朝食‼️バイキングが復活していて和洋食べ放題してしまいました🤗


チェックアウトして次は赤煉瓦倉庫へGO‼️
ところが残念ながら休館日で……😭

でもその向こうに目をやると、見覚えのある船が🚢‼️飛鳥IIだ〜‼️

お天気が良くて気持ちいい

汽車道




物珍しくて
「カップヌードルミュージアム」へGO〜
どんな所かしら⁉︎
なんとまあ凄い陳列〜














シアターで安藤百福さんのパワフルな人生を辿りました。
修学旅行の学生さんが、オリジナルカップヌードルの製作体験されていました。
楽しそうでした😃
修学旅行が少しずつでも普通にできるようになってきたのが嬉しいです。
頑張れ若者‼️ばあさんも頑張る‼️
期待以上にカップヌードルミュージアムは面白かったです。
乾燥してギュッと縮めてある麺と具の入ったカップに迷い込んで、お湯を注がれ出来上がった安藤百福氏の人生を味わった感じ。
横浜のお土産を物色して、幼馴染の帰りの新幹線の時間までお別れの時間が近づく寂しさを感じながらジャスミン茶を飲みました。
二日間とても良い時間が流れて楽しかったです。
横浜って素敵な所でした。
書ききれないです。
ありがとう⭐️⭐️子ちゃん‼️