幼稚園から高校まで一緒だった幼馴染と、私が中高時代仲良くしてもらっていた友達2人が同じ女子テニス部だったので、女子4人でドライブすることになりました。
(私はテニス部ではなくて軽音同好会)
ボストンホテルに3人が集まり、琵琶湖の湖西、琵琶湖バレイ麓の和邇という所に住んでいる友達をお迎えに行って、先日親戚会でドライブした湖岸道路を同じように北に走りました。
2度目参詣の白鬚神社
今回は若者⁉️の集まりなので、階段を登りました😄


上は案外広くて句碑、歌碑が建っていて、
みんなでこれは誰それだね、と現代語訳しながら歩きました。





寿老神と弁財天にお参り。





寿老神と弁財天にお参り。
自分に合った靴を自分で作るという友達、着物を自分で縫って着るのが趣味の友達、向学心溢れヨシ笛を吹くのが趣味な友達、なんの芸もないけどまあ何となくいろんな事に首を突っ込んでそこそこ楽しい私。
できれば元気に長寿で.好きな事に励み続けられますように…


まだこれからの藤棚です。



まだこれからの藤棚です。




先日気付かなかった展望デッキ?がありました。




白鬚神社から先日はUターンしましたが、今日は更に北上してメタセコイア並木へ。
マキノピックランドといって、ここ数年で琵琶湖テラス同様、琵琶湖の観光スポットになったそうです。
黄色く色づく秋は交通規制がかかるほど混むそうです。
黄色く色づく秋は交通規制がかかるほど混むそうです。
新緑の季節も美しいです。





マキノピックランドレストラン「ツバメ」にて、「琵琶湖御膳」を食べました。
美味しかったです!




その後、ちょっと先の
葉山珈琲メタセコイア並木グランド店にて珈琲を頂きました☕️
材木店の倉庫みたいな所の横が入り口です。






なんだか10代に戻った感覚でおしゃべりが続き、とっても不思議で、愉快でした。
途中に道の駅がふたつありました。
妹子の里
藤樹の里
小野妹子、中江藤樹ゆかりの地だったのね〜帰ったらちょっと勉強しなくちゃ😅
藤樹の里に立ち寄りました。
高島市安曇川のお土産
アドベリーですって〜知らなかったわ〜
ゼリーとジャムと飲むゼリー



琵琶湖名産鮎、もろこ‼️

滋賀県のお米がずらり並んでいました。

品種が多すぎて悩んだ末に、名前に惹かれて「みずかがみ」
を選びました。

全部宅配でお願いしました。
和邇の友達を家まで送り草津に戻ろうと走り始めた時、後部座席の友達が、
「あ〜‼️」
と。
友達が藤樹の里で購入したらしいお餅がシートに残っていたのです。
ありゃありや〜と、引き返し、玄関のピンポンを鳴らしました。
「あははは」
玄関先には綺麗な石の鉢があり、これまたとても綺麗な水の中にまたまたとっても小さくて美しいメダカが泳いでいました。
旦那様がメダカ博士なんですって〜素敵〜‼️
中学で初めて出会った時は、私が田舎育ちでその友達は町の商店街育ち。
私の実家に泊まりにきた時、あまりの田舎さに⁉️怖い〜って半べそかいていたのに、今や
その友達が、琵琶湖のほとりの素朴で境界線の無い所に住んでいるのがまたまた面白いなぁと…。
夕飯は、運転をしてくれた幼馴染と近鉄の上で豆腐ハンバーグ定食です。
2時間ほどおしゃべりしました。

翌日は、高校の軽音同好会の友達とランチです。
駅で待ち合わせして、昨夕と同じ、近鉄の上の新しくできた牛肉のおみせに入って……
ガッツリ頂きました〜
ホテルで地域支援クーポンをもらいましたが、紙ではありませんでした。
アプリをダウンロードしてやっさもっさして電子クーポンを入手してこのお店で使いました。
牛タンとのセットメニュー
途中でひつまぶしのようにお出汁をかけて味変します☺️

この数日で、私お顔がパンパンになりました。勿論お腹も…
心も……😄
まだまだ喋りたいので、場所を変えました。
同じ近鉄の下の階の甘みどころへ。
わらび餅をシャアしてお茶を飲んでいたら、昨日のドライブで運転してくれた幼馴染から電話がかかってきて合流です…笑笑


またまた場所を変えて、
近鉄の向かいのビルの一階の蕎麦屋さんへ。
鴨ふたつ

とろろひとつ

この友達2人は直接の知り合いではなかったのですけれど、すぐにおしゃべりは盛り上がりました。
止まった時間の中にはまりこんでいる昔乙女3人でしたが、普通に流れる時間に容赦なく戻される時が来て、お名残惜しみながらの解散となりました…泣泣…
これで今回の帰省のスケジュールは全てクリアです。
後半は毎日チョコラBBを飲みました😅
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
幼馴染から叶匠壽庵の「あも」を頂きました。
「あも」とは、「お餅」のこと。
絶妙な甘さ加減で本当においしいです。
少し冷やしておくと切りやすいです。



実家の姉がお土産に持たせてくれました。
クラブハリエのバウムクーヘン。
なかなか手に入らないバウムクーヘン‼️
やっぱり美味しかった😋


琵琶湖の山椒風味子持ち鮎

お留守番のニャンコがちょっと複雑な表情を見せました。
ごめんね。

