物思う秋が近づいてきてる

2013-09-25 22:50:21 | 日記
毎日の最高気温が少しずつ下がっていく。
ここのところの湿度の高さは心地よくは無いけれど。
秋の気配がし始めて、しつこく書いてしまうが私は嬉しい。
秋が好き。
~なんだけど、ロマンティックな空想にばかりふけっているわけではない。
私もなんやかやと、ちょっとした悩みのひとつやふたつやみっつやよっつや……ある。
問題難題宿題抱えて生きておりまする。

「問題を生み出したのと同じレベルの意識では、その問題を解決することはできない」

今夜はこれを唱えて寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり

2013-09-25 01:19:02 | 日記
ある友人に久しぶりに約束して逢った。
シンガポールみやげを渡すからとよびだしたのに、出掛ける時に慌てて忘れてしまった。
それどころか、私が、彼女から何やかやと頂いてしまった。
まあ、私のやることだから^_^って笑ってくれる友人だ。
熟女のおしゃべりって実は難しい。
漸く自分がしでかしてきたタブーがわかりつつある。
相手の話しを盗んだり、かぶせたり、すり替えたり、聞くより話したくなる習性を直して、相手からの情報を有効に知識にしたいものだ。
沢山失敗してきた。
今日出会った友人とは、それがあまりない。
客観的に自分が何を話しているか考えながらおしゃべりができる。
時々かぶせちゃうけど、軌道修正ができる。
サークル活動の時に録音しているが、後で聞いて冷や汗かくことがある。
まだまだおとなにならなくっちやね。これ以上かい;^_^A
子育て期間に、子どもの話をちゃんと聞いてきたのかしら?
今日は建設的に、良いおしゃべりができただけに、今もしでかしがちなこと、過去の自分を反省している。
相手のお話を、余裕をもって聞きたい。時間はあるのだもの。同時に時間は無いのだもの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になって、お世話する

2013-09-23 23:30:08 | 日記
今日は文化祭のポスター制作で1日が終わった。
お彼岸のお勤めは昨日。

私のセンスじゃ、コトグラのMつんみたいに素敵なのはできない。

おまけに娘のお下がりのパソコンの使えないことときたら!
更にマザーPCもご昇天寸前。
どうしたものか、悩んだ結果、スマホで撮った写真2枚を6Pという大きなサイズで現像して、2枚を切り貼りしてA3サイズでコピーする。
そして、何とか使えるワードパッドで文字だけプリントして、さらにそれをまた切り貼りしてもう一度コピーして出来上がり!という計画をたてた。

なんのサークルか、なんて名前のグループかすぐにわかりますわ。

使ったのはこの写真。





西友の現像屋さんで、初めて心底親切な店員さんにあたった。
私ががやろうとしていることを理解して、原盤コピーを作るまでつきあってくれた。。ずっと笑顔でね^_^

運が良いことに、6Pサイズを注文すると、もれなく立派な6Pサイズの木製フレームがついてきて、さらに通常なら2枚で1500円するところが800円だった。
月末までのサービスだから、スイスとシンガポールのとっておきを選別してからまたこのサービスをうけにくるべし!


さて、2枚の6Pサイズの内の1枚をを拡大してA3にする。
この時点で、まあ、やりますわな、なにを;^_^A
A3用紙にB5の写真(; ̄ェ ̄)
店員でもやるんだ~(o_o)勿論料金は要りませんから!って一生懸命言ってくれる。

2回目で無事A3のベースができて、微調整で小さくしたもう一枚を、何と!店員さんが切り貼りしてくれた。
そして、めでたく合体ベースが出来上がった\(^o^)/
ベースは毎年同じでもよくね?って思ったし、家で失敗することも考えて、それを更に4枚コピーした。
二つのフレームを貰いずっしり重い袋に、折ってはいけないA3用紙。元の写真も受け取って帰ろうとしたら、半ベソかいて男の子がやってきた。
駐輪場の自転車の出し方がわからないという。
西友も外資系になっていろいろ変わった。駐輪場や駐車場で細かくお金を取るようになった。不親切で不便になった。駐輪場のシステムや使い方の表示も子どもには不親切だと思う。
写真店の店員は持ち場を離れられないから警備員さんに連絡するから待ってねと言う。
男の子はそれでも不安でそわそわ泣きそう。幼き日の我が息子に見える。
今日の店員の親切に私はとても気分が良くて、何となく男の子と一緒に駐輪場まで行き、警備員が駆けつけるまでに操作を教えて、男の子は無事に自分の自転車を取り出せた。
何と、そこに先程の店員も心配してやって来た。
そして私に御礼を言ってくれる。
いえいえ、此方こそ、私の厄介な作業に付き合ってくれてありがとう。
駐輪場のシステムくらいなら子どもに教えることができました。

親切な心は伝染するのね。

気分良くルンルン歩いて帰宅して、何とかポスターできました。
あとは、師匠の、チェック(O_O)怖っΣ(゜д゜lll)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2013-09-23 01:26:24 | 日記


お彼岸とは無関係なイントロです。
コンサート終わってたのね( ̄Д ̄)ノ
一度は行きたいと思っていたのに、シンガポールに旅立った日ではどうしようもなかった。
またの機会を待ちます。

かっこいいポスターですな。
ダンとアンヌも来ていたのかしら?

さて、お彼岸ということで、
いよいよ秋到来の兆し。

彼岸花も咲き始めたとのこと。紅葉も見に行きたいものです。
山歩きもしてみたいです。

芸術の秋でもありますから忙しくなります。そんな秋が好き。

夏はおこもり;^_^A
今年は山や海へと結構旅ができましたが、やはり基本的に夏はおこもりしてました。
夜の10時に花にお水あげたりしてね。
お買い物は夕方。

先日の中秋の名月は綺麗でしたね。



8年に一度のフルムーン。

あの月を見た時だけ、夏が去るのが寂しく思えました。気まぐれな私。

でも実は、トドの水着と言われても気にならなくなり(堂々たる欧米人のマダムの水着姿を見慣れたもので)
いつかシュノーケルとかでほんとのマリンスポーツを体験してみたいという気持ちが芽生えてきて、もしかしたら、夏も好きになるかも。インストラクターに引っ張ってもらって、ニモ!を見たいな。

もう、そろそろ日焼けとか気にする年齢でもないしね。
ただ、それにはなんとしても右肩をなおさなくちゃ( ̄Д ̄)ノ

季節の変わり目ですから、何かと健康にも影響があるのでしょう、
我が家の第二姫はまたアレルギー性の結膜炎です。一日に数回薬を眼球にムニュムニュ塗るのですが、私が塗らなきゃと思った途端に
カップポードの上に瞬間移動してます。不思議ちゃん。
放っておくと、ドシンと落下して、結局ムニュムニュされてる。
でも楽になるのは理解しているみたい。

とにかく
秋!秋!秋!嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペルライブ

2013-09-22 16:32:45 | 日記
我らが師匠のライブ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする