我が家のBAR3

2014-03-31 20:59:11 | おうちBAR

我が家の婆さん
と、読まれると思う。

おうちBARのPart3。

今夜はウオッカベースで

ブルドッグ



グラスのふちに塩がつくと
ソルティドッグとなる。

次は
ビールとジンで

ドッグノーズ 少し泡が立ち過ぎたσ^_^;



いやいや不思議!爽やかフルーティなビールとなりました。ジンの香りを愉しみながらビール。

一手間でアルコール度数が変わるし、美味しいし、
でも、毎晩こんなことしていたら病気になりますな。
勿論私は味見だけ=(^.^)=

白馬に家が建って、友達が遊びに来てくれたら、こんな趣味でお も て な し*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*したいと思ってる。

ところで、今日は一気に桜が開花した。公園の桜がいきなりの満開でビックリ!
嬉しい春だけど、鼻水と目の痒み、なんだか浮腫みがとれない鬱陶しさ。

おやすみなさい、明日があるならまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑っていいとも

2014-03-30 23:42:52 | 日記
長寿番組
「笑っていいとも」が、
いよいよ終わる ということ。

断捨離の最中にこんな物発見(O_O)
棄てる前に記念写真パチリ。




私が見ていたのは、結婚前の数年、御勤めしていた僅かの期間だ。
お弁当食べながら同僚とげらげら笑いながら……。
まだやってるんだ~
なんて時々目にはしていたが、ほんとにまだやっていたのね。
そしていよいよご卒業とのことで。

いつのことだか、忘れたけれど
「中洲産業大学」
という架空の大学があって、
その大学の教授である森田先生;^_^Aの講義を聴講しに早稲田大まで遊びに行ったことがある。早稲田大の学園祭だったね。
今の調子で断捨離していけば、恐らくその時に頂いた学生証??みたいなものが何処からか出てくるはずだ。
「早稲田大はね、中退した奴が偉く(有名)なるんだよ!そして、偉く(有名に)なったら、中退でもね、御呼びがかかるんだよ!」
この言葉しか覚えていませんが、講義中、さんざん笑った記憶はあります。

森田先生お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちBAR2

2014-03-29 22:21:03 | おうちBAR
ジンフィズに挑戦



美味しかった

アメリカンレモネード
二杯目の写真



一杯目の氷を惜しんだ為に下部が濁ってしまった。
本当は綺麗に色が分かれる。

カクテルは分量をきちんと計り、シェイクの回数、ステアでの混ぜ方など基本をしっかりすれば、それなりの物ができるように思う。
砂糖に関しては、こんなに入れるのかと驚いた。
私は砂糖は三分の一以下でどうかと思う。

さて、おうちBARはなかなかに面白いので、これから少しずつグラスを集めようと思う。

🌟 🌟 🌟 🌟 🌟

フィギュアスケート世界選手権終わりました。
私的には真央ちゃんの優勝と、引退するアボットの素晴らしい演技が見られたのが心に残りました。
誰もが見たかった真央ちゃんのトリプルアクセルと笑顔、誰もが見たかったアボットの完璧な演技と嬉し泣き。
アボットときたら、もう毎度毎度心折れて…>_<…
でもソチの舞台でアボットが変わったのがわかりました。
だから、本当は表彰台に乗って欲しかったけれど、今回は羽生はともかく、町田樹も凄い気迫だったし、ハビエルマンも流石!だったし、アボット……仕方なかったです。
でも、引退試合を自他共に満足の自己最高の演技で終えられて、それも日本という素晴らしいステージで、沢山のファンの声援を受けて、見守られて、アボットは幸せだったと信じます。

真央ちゃんにはもう何も言うことがありません。
良かったです。ありがとう、お疲れ様でした。
真央ちゃんが、
「またスケートっていいなあ~と思った!」
って言ってくれました。
天国のお母様、聴こえたでしょ?見えたでしょ?
本当に良かったです。

おやすみなさい、明日があるならまたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田樹をもっと!

2014-03-28 00:39:02 | コンサート 公演 展覧会 フィギュア
朝日新聞
一位の町田でなく、三位の羽生をデカデカと(; ̄ェ ̄)
違うだろう。
あんなに完璧に演じた町田をデカデカ褒めて欲しい。
数年前、町田がまだぱっとしなかった頃、正直ここまで成長してのしあがってくるとは思っていなかった。
高橋や小塚、織田、羽生もいて、その中で何か足りなかった町田が、ランビエールが乗り移ったかのように自分の世界を作りあげ、たとえナルシストと言われても人前で演じるのが好きで、自分はできると言葉で己に言い聞かせ上を上をと目指してきた。
羽生は勿論凄いです。私もユズラーですから羽生が取り上げられるのはいいですけれど、
今回の世界選手権SPは、何と言っても町田が輝いていたのですよ。
苦悩抱え難しい顔して滑っていた彼が、今では微笑みながら途轍もない集中力と客観性で独自の世界をこれでもか!と見せてくれる。町田の成長は時間かかったけど本物。

(それが理由ではないけれど、嫁家の習慣で30年お付き合いした朝日新聞を断りました。
ビニール袋だけもらって30年。)

さて女子は真央ちゃん、あっこちゃんがやってくれました。かなちゃんももう少しだったけど立派でした。
コストナー、ゴールド、ワグナー、リプニツカヤ……もうフラワーガール大忙しの投入!
フランスのメイテ、彼女は女子フィギュアスケート界を変えるかも。
あの身体能力、リズム感、Soul、Power、メイテワールドはあきらかに新境地で楽しみです!

そんなことを思いつつ、おやすみなさい、明日があるならまたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだら夜更かし

2014-03-27 01:29:07 | 日記


この猫の下に私の腹があります。
二匹でうらうらお昼寝していたので?、今頃また目が冴えてしまいついついスマホを触ってしまいます。
でもまあ、ぼちぼち眠れる予感。
年寄りはそんなに寝なくてよいらしく、近頃は睡眠時間にこだわらないようにしていましたら、途端に良く眠れるようになってきました。

今夜は早くにベッドに入りましたが、
「鍵のかかった部屋」別称「鍵部屋」
を読んでいたらこんな時間。
私には空間認識能力が無いので、この本はなかなか読み進めることができません。
さらに、主人公榎本と、弁護士青砥の会話は立板に水のように台詞が続くので、私はフリーズします。

京都から東京にやって来た頃、言葉がさっぱり理解できなくて、
要するに聞き取れなかったのですが、同じ日本語なのに耳が慣れていないと聞き取れないのです。
関西弁で思考するので、30年近く経ってもわからないことがあります。

で、鍵部屋の同じ所を繰り返し眺めているうちに眠くなりました。

ロシア、日米韓、中、北朝鮮のノドン
嫌になるなあ。

日本の新島、まだ成長中、これは楽しみ。

今日はフィギュアスケート世界選手権開幕。
町田のエデンの東、良かった良かった=(^.^)=
観客は町田の演技の余韻を充分感じてからキャーキャー言って欲しいなぁ。
退場するまでが彼の芸術ですから~~!!
余計な話ですが、フロアクテブ社は社命をかけて町田のニキビを治してあげて欲しいなぁ。

長年のユズラーとしては、羽生の顔が浮腫んでいるとか、肌荒れや疲れが気になりましたが、インタビューでは流石に疲れているとは弁解しないのが凄い!!

小塚も大ちゃんからタスキを渡されて短期間であれだけ仕上げてきた、流石!

フェルナンデスはすっかりキャラが定着して楽しいプログラム。
なんでソチでデニス テンに負けたのでしょう???

欧米人では珍しく実年齢より若く見えるアボットのショートに私はメロメロです。
アイスショーであの魅惑の滑りを見たいものです。

ダラダラ夜更かし、もうやめよう

おやすみなさい、明日があるならまたね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする