忍野八海巡礼

2020-11-22 10:22:00 | 旅行
連休初日に忍野八海巡礼に行ってきました。

忍野八海…足を踏み入れてはいけない場所というのが地名から受ける印象でした。

でも、美しい富士山(逆光でしたが)、青く広い空、のんびりぶらぶら歩いて湧き出る水の波紋を眺め水音を聴いていると、コロナで閉ざしてしまっていた五感が少し甦ったような気がしました。

10時半に出発して、結構混んでいて到着したのは13時15分。

先ずは此処で食べると駐車料無料になるというお蕎麦屋さんへ。




おばさんが観光協会へ行くとお水をくれるよ❣️と教えて下さいました。
今だけキャンペーンでひとり2本。
お蕎麦を待つ間に行ってきました。


夫はあったかいかき揚げ蕎麦
私は冷たいかき揚げ蕎麦


食べながら、巡礼ルートを確認します。


①湧池
観光客の溜まり場⁉️
一番賑わっていました。








②鏡池
濁っていますが、運が良ければ逆さ富士が❣️



郷愁溢れる道を行きます。





③菖蒲池






④濁池
濁ってないです。とても綺麗。
みすぼらしい行者さんが一杯の水を所望したのを断ったら水が濁ったというお話。


譲り合わないと渡れない橋です。


⑤お釜池
銀杏のにおいでみんなそそくさと見て逃げます笑笑
小さな池。
私は気に入りました❣️





⑥銚子池
形がお銚子に似ています。ボコボコ湧き出ているのがよく見えました。

⑦底抜池
洗濯物が消えると言われる底抜池(そこなしいけと読みます)は資料館の中にあるというので300円のチケット購入して入りました。








元気な鴨と大きな鯉‼️
鴨が鯉を突っついていました。


これが底抜池かと思いきや、此処は個人所有の鯉池。


底抜池は奥にありました。






展望デッキに登りました。


連れがいるのに哀れな自撮り😅

私達夫婦は、2人寄り添って散策することはありません。
お互い自分のペースで歩くのが好きなのです。
入り口出口でちゃんと合流すればそれでヨシ😄ま、時たま、何処にいますか〜とメールしますけど。


歩きながら美味しそうな物を物色

焼きたて草餅
帰りの車の中で食べました。とても美味しい❣️10個買えば良かった〜と後悔😅



ドライトマトとドライフルーツ。
ドライレモンはおじさんのサービス😋
常温で半年。硬くなるから冷蔵庫に入れないでねとのこと。




⑧出口池

最後に出口池へ。
此処は少し離れているのでほとんど人がいませんでした。
最も神秘的でした。
どの写真も加工していません。
この出口池の写真も勿論オリジナルです。

御山の出口たふとし…


この写真の中央あたりから湧水が出ています。








右上端に人が映っていますが、逆さまなので……








これが楽しみ😄富士吉田道の駅へ‼️

ご当地カレー万博ですって‼️
本棚かと〜😅




小松菜と水菜が48円‼️
思わず手に取りましたら、コバトン⁉️埼玉産でした。

クレソンをしゃぶしゃぶでどうぞ〜と書いてあったので、夕飯はそれに決まり‼️

実家のスダチと頂き物のねずみ大根、豚肉でしゃぶしゃぶです。

クレソン❣️美味しい〜😋










忍野八海。
昔は一帯湖だったのが乾いて残ったのが忍野八海とのこと。

でも、歩いてみると個人所有の池が幾つかありました。
大人の⁉️人間の事情があるのですねぇ。

イメージしていたより観光地化していましたが、守られている部分もあり、やはり霊峰眺めながら神様宿る池を巡ったという気分を味わえました。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTOおしまい

2020-11-16 21:07:00 | 旅行
2日に帰宅して2週間経ちました。
コロナとおぼしき症状は微塵にもありません。
とりあえず今回はタイミング良く行って帰ってこられたのだと思います。

三宮から新快速、乗り継ぎなしで実家最寄駅。
急遽予約したボストンホテル。
地域共通クーポン1.000円❣️
ホテルはクリスマスツリー設置作業🎄中でした。
チェックインの時、GOTOキャンペーンのパスワード忘れて提示できなくてパニックになっている一家がいましたよ〜🤣


実家の寺の本堂。
阿弥陀様、帰ってきましたよ〜南無阿弥陀佛〜
母の位牌にもただいま〜




甥っ子のbabyちゃん




父は割合元気にしておりました。
有馬温泉行けなくつくづく残念でした。
でもまた企画するからね‼️

帰る時猫が山門でお見送りしてくれました。


ホテルの一階にあるローソンでお弁当とビールを買ってお部屋でひとり飯〜昨日までとえらい違いですが、何気に落ち着きますのね、これが…😅

翌日、ジパング倶楽部で新幹線3割り引き〜ひかりでしたけど。
初めて新横浜で降りて帰ってみました。
品川下車で山手線に乗るより楽チンでした。
本数が少ないけれど、菊名から乗り継ぎなしで帰れます。
京都駅で地域共通クーポン利用、柿の葉寿司購入、ひとりでペロリと平らげてしまいました。
胃袋が大きくなったかなぁ💦

ようやっと帰宅です。
すぐ日常に戻りました。
今回は夫が自分の洗濯物をしておいてくれたので助かりました。

花も枯れていませんでした。







駅ビルにレオ神社が⛩〜


愛媛中島のみかんを🍊お友達からいただきました。

ホッ……おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTO向陽閣

2020-11-05 11:22:00 | 旅行
貸し切り露天風呂、16時半から「夕霧」
50分間、ゆっくり堪能しました。5分前にスタッフがコールしてくれるのでギリギリまで😄

さて、18時には向陽閣2回目の夕食。
息子の部屋でゴロゴロしている間にお部屋に用意してもらいました。




伊勢海老のお刺身〜‼️ぷりっぷりっ❣️


松葉焼


神戸牛のすき焼き〜


とどめのフグの唐揚げ‼️

3人前かと思いきや〜😱
残念、これは食べきれなかったです😭



22時にまたまた貸し切り露天風呂「朝霧」

その後、昨夜のウイスキー🥃で良い時間を過ごして久しぶりに娘と一緒に寝ました。
2人とも爆睡💤

翌日、5時半に目覚めたので、一の湯に入りました。
一の湯は初めて。広かったです。
露天風呂の真前に立派なメタセコイヤ。

朝食!またまた〜💦
でも食べられたから不思議〜

丹波篠山の黒豆豆腐やジャガイモ饅頭が美味しかった〜❣️


昨日到着してから娘がしきりにクシャミをしていました。
何気なく朝の景色を眺めていたら、なんとスギの花粉が〜丁度9時頃にふわぁ〜っと。




そう言えば、大浴場の目の前にあったメタセコイヤの大木も雄花がぶらぶら揺れていました。
調べてみると、10月にはもう飛び始めるみたい。



さて、本日で帰京の予定でしたが、可哀想な父のお見舞いにこれから急遽帰省することに。

3人で三宮まで高速道路経由でタクシー🚖で移動しました。

11時のチェックアウト時、向陽閣のロビーは混んでいましたが、流石にスタッフの手際は良かったです。目の玉飛び出る金額を支払って😅、でも大満足の3日間😉
お土産は専ら神戸牛関連〜。

続く。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTO六甲山

2020-11-03 20:31:00 | 旅行
朝食😅






14階の部屋から10階の庭園が見えます。


今年リニューアルしたばかりのスイス製ゴンドラ
混む前に乗りました。
往復チケットは地域共通クーポンで。






ガーデンテラスの方へ


展望台から




これが六甲枝垂れ‼️


植物園の方へ





初秋の小道


見晴らしの塔








あんなに朝食食べたのに〜
cafeでケーキセット🍰










私のショコラ


息子のチーズケーキ








娘から1時に到着するとメールが来たのでこの辺で降りる事にしました。
オルゴール館、風の教会などにも行きたかったけれど💦

早々に降りたのは正解、混み始めていました。

写真を撮り忘れましたが、腹ぺこで到着した娘はレストランでパスタ、息子はカツカレー、私はお茶だけにしておきました。
勿論これは夕飯に響きますね。

4時半に予約しておいた貸切露天風呂「夕霧」に、母娘で一緒に〜
これは随分久しぶりのことでした😄

ココアみたいな色の金泉にふたりでほけーっと浸かって猿の親子みたいでした。


続く…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTO有馬温泉

2020-11-03 11:02:00 | 旅行
この旅は、イケイケGOTO〜と、元気に書いているつもりではありますが、実はやはりこっそり感とか後ろめたさ感とかが無くはないというところです。

故郷のお友達に連絡して逢いたい‼️と思いましたが、東京から感染者数の少ない地域に行くのは気が引けて、ついに連絡はしませんでした。

兵庫はまあ埼玉レベルな感じなのでお互い様感があって、生涯で初めて

有馬兵衛の向陽閣へ〜〜


2時半のチェックインを前にロビーは沢山の人です。



地域共通クーポンを3万円頂きました❣️


お部屋の窓からの眺め。
三の湯の屋根が見えています。左手は丹波篠山方面、右手は京都方面。


マッサージチェア付きのお部屋です。




客室係の若いKさん、とても可愛くて、おしゃべりを楽しむことができました。
93歳のお爺様がみえるということで楽しみにしてました〜なんて言ってくれるから、父の元気な写真を沢山見てもらったりして 笑笑

















息子はウイスキーをボトルで🥃😅








今夜は息子とふたりでした。

父は昨夜急性前立腺炎を起こし同行できませんでした。

クルージングに出かけると思えば割安よ〜と太っ腹で、密を避けるためお部屋食二部屋二泊確保していたので、キャンセル料が〜(涙)

連絡があったのが昨夜の夜中だったので、1日目100%2日目50%(涙)
父の為に貸切風呂も二回予約してありました。


大浴場の混み具合がスマホでわかるシステムになっていて、いつも良いタイミングで入ることができました。

先ずは三の湯、食後にまた三の湯に入りました。


明日は娘が東京から合流します。

午前中に六甲山に登ろうと息子と約束して其々大きな畳の部屋で休みました😪

朝5時に目覚めた私は、三の湯、二の湯をはしごして二度寝、Kさんのノックで目覚めて恥ずかしい〜と息子の部屋に逃げました。その間にお布団かたして、朝食の用意をしてもらいました。
続く…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする