君が踊る、夏 《よさこい祭り)

2014-04-30 23:48:35 | 日記
昨夜WOWOWで放送された
「君が踊る、夏」
数年前に友人に誘われて映画館で観た。
私の年齢で観るには、青過ぎて、気恥ずかしい若者の一途で無防備な葛藤映画だったけれど、
描かれている姿は我が子が模索している人生に重なって今では愛おしく思える。
そして大切なのは小児がんと闘う少女の実話をもとにしたストーリーだ。

当時の私ときたら邦画にも、日本の俳優やタレントにも興味がなかったから、溝端淳平もDAIGOもせいらんちゃんも知らなかったし、藤原竜也にも興味無かった。
今観ると、へえー豪華なキャスティングだったのだとわかった。
高嶋兄ちゃんも出ていた。
役者への入れ込みは皆無だったのだけど、
高知の美しい景色、お茶畑の緑、美しい山と川、桂浜、そして迫力のよさこい!の記憶は鮮明だ。
冒頭の蝉の音と川の流れ、柵のない心もとない橋。坂本龍馬で何となく懐かしい聞き覚えのある暖かな方言。
素敵だった。
やっぱり私は緑溢れる田舎の景色の中で暮らしたい。

都会に憧れて故郷から飛び出した若者が、遂に何より大切なものに目覚め故郷に帰ってくる。
それと、興味があったのは、解散がいよいよ本当らしいと感じ始めた東方神起の歌う主題歌のこと。
東方神起らしいこのバラードは、公開後の解散でとうとう陽の目が当たらなかった。
まったく残念な幻の曲となった。彼等のパフォーマンスにシビシビしていた頃だから。
ジェジュンが🎶会いたくて会いたくて~🎶と歌うところがどうしても
🎶歯痛くて~歯痛くて~🎶と聴こえて、友人と一抹の寂しさに肩を落としながら苦笑していたものだ。

当時は今よりはぼんやりと呑気で何とかなる未来を信じようとして不安をだまくらかしていた。
震災後の今は違う、愉しいことを第一にしながらも、明日のことは常に覚悟して暮らすようになった。

映画では、よさこいにあれほどにかける思い、仲間との信頼関係、華々しい未来を捨て、何よりも故郷の煩わしい中にある自分の居場所を見つけるまでの主人公に、ふと夢を見たりホッと癒されたりする。

🎶土佐の高知のはりまや橋で坊さんかんざし買うを見た~🎶

高校1年生の春休み、友人と高知旅行を企てた。
2人で2泊3日の予定。2人で行くと頑張ったが、結局心配した父がついてきた。
条件は
5m離れて歩いてね!
父に酷いセリフを浴びせたものだ。
父は約束を守り、付かず離れず私達を見守っていた。
友人の両親も、私の父が同行するから許してくれたのに、高校生の親に対する恩知らずはどうしようもない。

歌にあるはりまや橋に憧れていたのだ。どんな橋だろう?坊さんがかんざし買うなんて??
本物の坊さんの父同行の危うい高校生の旅行だった。
自分達でスケジュールをくんだが、世間知らずのことで、内容は幼稚だったけれど、仲良しの友とのプライベート旅行、それを決行しただけで満足だった。

すっかり忘れていたこの旅行をおもいだした。
本当に青いストーリーだけど、爽やかな風が吹いている映画だった。

溝端淳平の振る纏の音も。

夢見て候~!!

お休みなさい、明日があるなら又ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫遊び

2014-04-30 22:17:41 | 日記
人も猫も袋
身体は袋にょ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただ」は怖い(O_O)

2014-04-28 00:23:19 | 日記
ただは怖い。
只は高くつく。
ガラ系を貫くと宣言していた人が、機種変更しに窓口に行くと、何だかんだと説明されて誘導されてスマホを選んで帰ってくる。
娘も同じく……
先日、私がSDカードを買いに電気屋に行くと言ったら、デジカメを買うと言って車に乗り込んできた。
デジカメを買うと、
「ちょっとガラ系を見てくる!」
と、娘はスタスタ行った。
私は大好きな電気屋に久しぶり~(((o(*゜▽゜*)o)))だから、あれこれ見て歩いて、暫らくしてから娘のところに行った。
そこで見た光景は、
綺麗な色のスマホを嬉しそうに手にして、店員の説明を受けている娘の姿。

貯まったポイントでスマホは只!ガラ系のままだとそれまでの契約を継続することとなり、毎月の支払いば安くならないが、スマホにすると家族割(私がスマホだから)で安くなる。
もうこの時点で気持ちはスマホへと移行している。
その次はスマホにするための新しい契約書の作成。
あれよあれよという間に、すぐには頭に入らない新しい言葉のオプションが貼り付けられて、
加入時はどうしてもつけなくちゃいけないものがあるが、翌日以降に解約できるとの説明。
なんやねんそれ!でも私の時もそれはしたなぁ(´・_・`)

これで終わるかと思いきや、
「今ならプラス2千円でタブレットが使えますよ!」
と追い打ちをかける。
後からでも申し込めるが、いつまでそのサービスがあるか保証は無い!と言って、心理的に此方を慌てさせる。

タブレットは踏みとどまったが、結局、
「毎月の支払いは安くなる!」
と、散々まくし立てておいて、初回は諸費用がかかってうんと高くなっている。
そして、思い出したように、
「4月から各種サービスは有料になりました」
「ん?なんのこと?」
スマホ本体にフィルムを貼る、写真やアドレスなどのデータを移すなどの作業が全て有料だという。
18000円もかかるそれらを半額にする為に、何とかの会員になって下さいとサラリという。
うへぇ~(O_O)
消費税は8%だし、手間賃がかかるし、乗り遅れてた者がスマホへの乗り換えるタイミングとしては???

そして、ふと気付いたように

「明日からだとゴールデンウイークキャンペーンでお得です!」

「どうして最初にそれを言わんか!!( ̄^ ̄)ゞ」

ずっと黙って横で眺めていた私は遂に言ってしまった。

結局、殆ど書類は出来上がった状態で、日を改めて受け取りに来ることにした。

その受け取りが今日だったのだが、以下は娘の話による。

店員は20分でお渡しすると言いながら、またあれやこれやの勧誘があり、なんと3時間要した。
とにかく色んなプランがあり過ぎだ。
店員は業務、仕事だから説明しようと必死、あわよくば契約させようと必死!
客にとってお得感を感じさせるが、どんどん金額が上がれば馬鹿な娘もうんとは言わない。
すると次!NO!
では此方のプランはいかが?NO!
の繰り返し。

だったそうな(´・_・`)全て断ったとのことだが、一通り聞いてきたんかいっ!!

思うに、携帯電話を取り扱う店員達の話し方は、此方の思考をストップさせる。
対面販売だからクーリングオフは出来ないから?とにかく喋る喋る(O_O)

ガラ系の機種変でなく、ガラ系新規なら、もしかしたら毎月の費用も安くできたのではないのか?と思うのだけど???

そして何より、スマホにするならデジカメは要らなかったのでは???
もっと思えば、あの最先端のウォークマンは要らなかったのではないのか???
カメラ機能が無いだけでスマホよりずっと優れもののウォークマン。
デジカメもウォークマンもガラ系で貫くという設定で買ったのに。

アホーアホー!空でカラスが笑ってる。カーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた!

2014-04-26 22:55:02 | 日記
これはいっぱいくわされたなぁ(⌒-⌒; )ハッハッハッ

「アウディ社が寿司業界に進出!
合言葉は中トロ大とろクワトロ!」

などというニュースをネットで見た時、直ぐに思ったのは虚構新聞のこと。
で、冗談だと思いつつ、夕食の時に夫に尋ねてみた。
中とろ食べながらσ^_^;
なんと!本当だという。
嘘だ~そんなん!!
でも、無口な夫がそう言うなら本当なのだと天然の私は信じた。

それが今頃になって、実はエプリールフールの一発大嘘だったことを知った。
もう5月になろうとしているのに!!
アウディ社の発信した嘘だった(O_O)
洒落た嘘だったということで、評判が良かったそうだ。
一体どれくらいの人が騙されたのかなぁ……?
4月1日に、世間ではこんな大掛かりな嘘で遊んでいたのを知った。

年中、小さな嘘やら、大きな嘘やら、奇妙な嘘やら、いかさま師の嘘やらでマスコミが騒ぐ毎日。
世の中嘘だらけ、
知らないうちに騙されて、でも怒りの矛先をどこに向けたらよいのやらわからなくて、騙して逃げた奴はペロリと舌を出してる。騙した者勝ち、騙された者がおバカ。
世俗の嘘にまみれ、私は鈍くなっていた。

そんなことで、エプリールフールそのものを忘れかけていたものなぁ。
来年の4月1日は気をつけよう(⌒-⌒; )と、ここに書いておこう。
許される嘘、センス良くユーモアで人が笑うような嘘、
いっぱい食わされた!とわかっても新鮮だった。


夫に今夜尋ねたら、

「本当やなんて、そんな事言ってへん~」
と、のたまった。
そう?君も私を騙したのね( ̄^ ̄)ゞたまに口を開くと嘘なのね?

嘘のような本当なのか、本当のような嘘なのか?

お休みなさい、明日があるならまたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣さんのブラウス

2014-04-26 21:39:56 | 日記
娘が派遣社員の方達が使用された制服のブラウスを持ち帰ってきた。

勿論洗濯係りは私(; ̄ェ ̄)総数13枚。らぽっぽのお芋のお菓子で雇われて~σ^_^;
夜のうちに風呂場で乾かしちまおう~って、やっつけ終えた。



🎶国旗~はためく下に集まれ!融通のきかぬ自由に乾杯~🎶

何故だか、泉谷さんのこの唄が頭の中でグルグルまわる。

猫もそろそろ夏仕様の寝姿だ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする