中央構造線とは、日本最大級の断層。
銚子近くから、埼玉県を通り、長野県諏訪湖を通り、渥美半島、鳥羽から、和歌山県の紀の川、徳島県の吉野川、佐多岬、大分、熊本市、八代市に至る日本列島を横切る断層。
詳細は、ここを参照:
この地図の赤い線が中央構造線。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A
最近の地震は、この中央構造線の近くで発生している。
日時、場所、マグニチュード、深さの順で表示
4/25 11:06 愛媛県南予 M3.1 約50KM
4/25 08:47 宮崎県北部平野部 M4.1 約60KM
4/25 01:04 静岡県西部 M3.1 約20KM
4/24 09:45 紀伊水道 M3.1 約10KM
4/24 07:47 和歌山県北部 M2.8 約10KM
4/22 19:58 埼玉県南部 M3.3 約90KM
4/22 10:23 茨城県沖 M4.0 約20KM
マグニチュードは、大きくないが、中央構造線沿いの地震が気になった。
不安を煽るつもりはないが、この構造線沿いに、小地震が発生しているのが、現状。
スマホのアプリで、どの場所で、どの程度の震度かが簡単に分かるアプリがある。
アプリの名前は、「地震緊急速報」で、詳細は、ここを参照:
https://itunes.apple.com/jp/app/de-zhen-jin-ji-su-bao/id514837985?mt=8
このソフトの良さは、どの場所で、どの程度の震度だったかが視覚的に分かること。
休題:
地震速報のおすすめアプリは、「ゆれくる」。
https://itunes.apple.com/jp/app/yurekurukoru/id398954883?mt=8
設定しておけば、事前に、何秒後に、どの程度の地震がくるかを教えてくれる。
迫り来る地震に、余裕を持って、事前に備えることができる便利なアプリ。
私は、このソフトも気に入ってスマホを購入したぐらい。
閑話休題:
地震情報を、この中央構造線沿いかどうかで見て見ると、なにか感じるものがあると思う。
そのためには、中央構造線が地図上のどの辺りを通っているかを、ある程度知っておくことが大事である。