梅雨だる
2016-06-30 | 健康
梅雨の時期は 曇りや雨の日が多いですね。気温も高く、蒸し暑いです。
こんな時期 なんとなく体がだるく、肩こりなどを感じていませんか?
私は、何もする気がしなくてパソコンの前に座っていても結果が出ない日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/8a003388fcaa4772f83db45e1ef8fe6e.png)
梅雨明けが待ち遠しいね
なぜ この時期は体がだるくなるのか調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
その結果 体はお休みモードとなり だるく 億劫に感じてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
ぬるめのお風呂に慣れると気持ち良く感じ、炭酸入浴剤を入れると血行が良くなった感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
【 まとめてみると 】
1)ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
2)炭酸ガス入浴剤を使ってみる シュワシュワ
3)運動不足を解消するための有酸素運動を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
4)冷房の効いた部屋に長時間いないこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/c3f793571357215229a6f88240814021.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
汗かきの私は、水分バランス、ナトリュームバランスが崩れ、体温を調整する機能に
狂いが生じる熱中症が心配です。(3回も経験しています)
めまい・立ちくらみ・筋肉痛が起こったら水分補給と休養をしましょう
水分は、スポーツドリンクがお薦めです。
また 疲労物質を分解するビタミンB1 を摂ることが大切です。
玄米や胚芽米などに多く含まれますが実は、美味しくないですよね
お薦めは、野菜たっぷりの豚汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/ca9263d19f770b614c56d6e0cf525a5d.png)
イラストはnetよりお借りしました。