グラウンド・体育館・プール・テニスコート
芝生の広場・アートホールなどいろいろな施設があり
公園内を散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
サムネイルにマウスをのせてください
公園内の一部を紹介しました。
non_non様のソースをお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
|
|
|
|
|
|
ベランダで大切に育てた綿の花
画像は茨木の友人が で送ってくれました
今は輸入にたよっている綿ですが
子どもの頃 綿はいつも自宅にあり
祖母が綿入れのチャンチャンコや半纏を
家族のみんなに縫ってくれました
暖か~いチャンチャンコ
冬には手放せない1枚でした
美しい綿の花はハイビスカスや芙容にも似ていますね
白い柔らかい花が 少しずつ黄色くなり
どんどんピンク色になります
まさに酔芙容のようです
花が終わり 堅い実が ある日突然はじけます
写真はコットンホールが開いたところ・・
ふわふわした柔らかい触感が伝わってくるようです
朝 咲いて夕方には閉じてしまう一日花
もっともっと見ていたいですね~
「河内木綿の花」とも言われているそうです
<なばなの里 ベゴニア園 |
<![]() |
<![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広大な敷地の「なばなの里」
明るいうちに素敵な建物をカメラに収め
人の流れに乗って 園内を歩きました
池に写った建物は別世界のようでした
(11月20日 午後3時30分過ぎ)
光の回廊「華回廊」には120万球ほど
豆電球がセットされて
午後5時の点灯と同時に歓声があがりました
何処までも続く光のトンネル
光の銀河「天の川」には流れ星が飛び交い
幻想的で壮大な光に酔い 満足でした
日も暮れて園内は光づくし・・見事な競演
ツリーにお月様も微笑んでいました
光り輝くツリーは15メートルもあり
見上げて歩くので 躓きそうでした
出口には人工の雪も降っていて 冬が足元まで来ていました
自然美と雅やかなウインターイルミネーション
もう一度行ってみたいところでした
2008年3月2日まで開催とのことです
http://homepage3.nifty.com/nabana/
ワイワイ がやがや ・・
信州へリンゴ狩りに行ってきました
赤く熟したリンゴが到着遅しと待っててくれました
(道に迷って少し遠回り)
蜜の入った甘い香りが漂い 箱詰めにして発送準備
細い枝に重そうに・・リンゴがいっぱい でした
☆彡 次の楽しみ ☆彡
赤い欄干の橋を渡って松本城へ
天守閣は国宝に指定されていて
烏城とも呼ばれ 親しまれているそうです
お濠の白鳥は 人懐っこくて
カメラを向けると手の届くところまで
近づいてきました
ごめんね 餌をあげられなくて・・
庭園のもみじは 赤い色
「エクシブ蓼科」に宿泊
もうクリスマスの準備が出来ていました
ロビー正面のクリスマス飾り
雪がちらちら舞い降りて 感激の朝
早くも冬の体験をしました
車2台に分乗して
お寺めぐりをし 千葉・東京・横浜へ・・・
途中の景色も見事でした
カラマツや杉は紅葉ではなく
黄葉していました(車の窓からの撮影です)
白樺林も素敵でした ♪~~
最後の最後 珍しい光景に出会いました
二重の虹ですが 薄い色の虹も見えますか?
にわか雨が止んだ後の自然のプレゼントでした
旧友とのコミニケーションは Happy!