~秋が来たよ~
洗濯ものを干していたらヒヨドリの巣のそばに金木犀の小さい花が咲いていました
曇り空の精? 匂いは殆どありません
久しぶりにカメラを持って庭へ・・・
1) 金木犀1
夏の厳しい暑さも一段落し、早くも秋の気配が漂ってきています。

2) 金木犀2
モクセイ科の常緑小高木の一種で、中国から渡来した花だそうです

3) 雨に打たれれも満開の日日草
キョウチクトウ科 ニチニチソウ属分類の草花
初夏から秋まで咲き続け、夏の花期の長いおすすめの草花

4) 季節を間違ったのか紫色の花も咲いていました→ニオイバンマツリ
色は紫から徐々に薄くなり、やがて白になります
色が変わり前に進む印象から、花言葉は「幸運」「夢の名」があります

5) 寂しい庭を明るくしてくれる鶏頭の花
鶏頭の花は、品種改良が進み赤やピンクだけでなく緑色、オレンジ色、白色など
バリエーションが増え、我が家の鶏頭は燃え上がる炎のような赤い色です。
庭が一段と明るい


