花菜ガーデンを後に、足をのばしてJR平塚駅から徒歩約20分の「馬入ふれあい公園」へ寄り道
この公園には、アリーナ・馬入サッカー場・はらっぱ・お花畑があります。
公園へ行く途中に「ホテル・サン・ライフガーデン」があり、
ホテルの好意で庭園が公開されていました。
① ホテルの豪華なチャペルとゴージャスな薔薇
この日 結婚式が行われたようで、新郎新婦の親御さんにお会いし
「おめでとうございます」と申し上げたら、にこやかに挨拶をしてくださいました。

② 素敵な散策路

③ 休憩できる広場

しばらく歩いて馬入公園へ・・・
④ メタセコイアの並木
見えませんが左側にアリーナ 右側は相模川河川敷

⑤ 「馬入の渡し」 記念碑と説明


江戸時代 幕府は大きな河川に橋をかけることを禁止したため相模川には60以上の渡し場があり
東海道は「馬入の渡し」と呼ばれ、幕府が管理していたそうです。
源頼朝が橋の渡り初めの際に馬もろとも川に落ちたという古事があります。
⑥ サッカー練習前の準備体操をしていました
ジュニアスポーツクラブが沢山あります

ここからが本番! 30万本のポピーが迎えてくれます
シャレーポピーはイギリスに住んでいた牧師が選抜を繰り返して1880年ごろに育成した品種で
現在栽培されるほとんどがこの品種だそうです。
⑦ シャレーポピーの右にアリーナが見えます

⑧ シャレーポピーとヤグルマギクがアクセントの広場

⑨ 河川敷のシャレーポピー

⑩ 花菱草(カリフォルニアポピー)
鮮やかな黄色は元気そうですが、暑さに弱いそうです
花は光が当たると開き暗くなると閉じ、風にそよぐ花と細かい切れ込みが入る葉は
やわらかなイメージ

⑪ シャレーポピー


薄い和紙でつくったようなしわのある花弁が風に揺られて風情がありました。
欲張りな1日で 疲れてしまい、平塚駅までホテルのシャトルバスのお世話になりました。
花菜ガーデンの美しい薔薇と馬入ふれあい広場のポピーに大満足

沢山見ていただき有難う御座いました。