コロナウイルス感染拡大で休園してい日比谷花壇大船フラワーセンターは、
6月9日から再開されるとのニュースを聞き、古い写真集から数枚のUPです
1) 花菖蒲
花菖蒲は、アヤメ科 アヤメ属の多年草
間もなく梅雨入りを迎え、ひときわ華やかに咲き誇ります。
江戸時代を中心に数多くの品種が育成され、現在2000種以上あると言われ
優美な花姿としっとりとした風情が魅力で、花色の変化に富んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/3f16c4e8f488ecdcd8c17a519652261c.jpg)
2) スカシユリ
花びらと花びらの間に隙間があり、そこから背景が見えることからの名前
ユリ科の中でも珍しい特徴を持ったユリで、色鮮やかな種類が多い
夏の暑い日には弱いそうです。 私も夏は大嫌い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![スカシユリ黄色 スカシユリ黄色](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/8e15056e14fc9683f7cc26eb230b68b4.jpg)
![スカシユリピンク色 スカシユリピンク色](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/d43076e8d8adf3aa190f143b1bc9a657.jpg)
3) ボタン
ボタン科 ボタン属の落葉小低木
美しさを象徴する植物で、美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを
「立てば芍薬、座れば牡丹…」と形容され種類が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f2/e304bbbcbb48524734f28d72bdfba255.jpg)
4) グリンハウスと芝生広場
「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」は
「日比谷花壇大船フラワーセンター」の愛称でリニューアルオープンしました
グリーンハウスの中は珍しい熱帯系の花でいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/6b3fd61716cea485474a5383ed5e07b1.jpg)
5) 自宅の躑躅が咲き、アゲハチョウが飛んできました
カメラに気づかず吸蜜中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/3fc987ba2eccd7aaa4a3dcd3af122bec.jpg)