西方寺と蝶
2013-09-27 | 花
西方寺の長い参道を歩くと石段があり、茅葺きの山門が見えてきます。
山門をくぐると横浜とは思えないような雰囲気に包まれ、
緑深い山を背に約300年前に建立された大きな茅葺きの本堂が迎えてくれます。
① 山門
横浜市指定文化財、四脚門で、江戸末期に建てられたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/2f920c8fff2b2ccf925c51f62f5cf55c.jpg)
② 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/0e39e631b114282104b26abd7adc023e.jpg)
③ 茅葺の本堂
横浜市指定文化財、平成の大修理によって屋根が茅葺きになり江戸時代の創建当初の姿に復元されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/7a5ec4c28757c5549cde2fa164371569.jpg)
④ 鐘楼
本堂より少し前の創建だそうですが、簡素ながら趣のある建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/08853496629565dcd74807d071ab91ae.jpg)
≪ 秋の七草:萩 ≫
秋の七草は、暑かった季節を送り、冬に向かう頃の観賞用の植物
![⑤ 白い萩 白い萩](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/c586d891f27a9a3e577f54ed375bd7a3.jpg)
![⑥ 紅白の萩 紅白の萩](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/fdc77b1bbf4482640c3772d0f8b87ed9.jpg)
≪ 彼岸花とアゲハチョウ ≫
赤い花が好みらしくカメラを向けると吸蜜をやめて飛んで行きますが、すぐに戻ってきます
カメラマンにサービスしてくれました (*^▽^*)
⑦ じっとしてくれない・・・止まった瞬間に ガシャッ ガシャッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/509f75059de5f34e510d027c4779b4cb.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/85bd74b0e7f589eb4b7487fc8faf731c.jpg)
⑨ 飛んじゃった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/4f67af61139c5a7e01bfd8ce0ecc128d.jpg)
≪ セセリチョウとクマバチ ≫
![⑩ 黄色い彼岸花とセセリチョウ セセリチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/bf5434d995e12dcb22864d1f001162d8.jpg)
![⑪ 萩とクマバチ 萩とクマバチ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/3d8852c701c01bb185277014acc19fc0.jpg)
![⑫ 白い彼岸花とセセリチョウ 白い彼岸花とセセリチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/e2da2425c7e67610d36446cc6d39655f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
早く去ってほしいですね (予約投稿なので公開される頃は快晴かもしれませんね)
お付き合いいただき、有難うございました。
巾着田へ行く予定でしたが、近くで三色揃い踏み彼岸花を楽しめ
アゲハ蝶さんと遊べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/8dac13c640e4e37012b40250301bd04a.png)