起伏のある根津神社の苑内には100種 3,000株にツツジの花が咲き
例年に比べて開花が早かったようです。早咲きから遅咲きへと移り変わり
「満開のツツジが見られるよ~」と聞き、六義園へ行った日に足を延ばしました。
【 苑内のツツジ 】
1) 根津神社 参道入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/18/ba9b4cb919eaa92604ae25830ff51940.jpg)
2) 楼門
楼門とは門の一種で、二階建てで上部に屋根をもつもの。
楼門には、左右に仁王様が置かれている例が多いがこの楼門では
左右に将軍家の隋身の像が配されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b1/f51a336e37a757acbdc88c02c4264f43.jpg)
3) 唐門
屋根に唐破風(からはふ)を持つ門のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/6782e5e63928a736c7aa22eb9e6f7b0f.jpg)
4) ピンクや白、カラフルに彩られたツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/81a57278f3de9a6131f785dbb6b1a5fc.jpg)
5) 真っ赤な千本鳥居
根津神社の中でも一番人気のスポット(邪気祓いスポット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/b8328d5ed629ac2663b8a403d6e63784.jpg)
マウスオン・クリックでご覧くださいね
6) 大紫躑躅 7) ユキグルマ 9) ヒノデグモ
![大紫躑躅 大紫躑躅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/cdf3dcf3f909dd3e8fd69b2b0039b062.jpg)
![ユキグルマ ユキグルマ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/e2022a13dcb8be043c11123fb2d01b4c.jpg)
![ヒノデグモ ヒノデグモ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/6c5a7a2e57ff2fecbe0112b5001ba3be.jpg)
9) キレンゲ 10) ギンノザイ 11) カバレンゲ
![キレンゲ キレンゲ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/7526218bd602061468e28c73a1ae1cdb.jpg)
![ギンノザイ ギンノザイ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/8ff2823d7e642f31f487c7cf58536201.jpg)
![カバレンゲ カバレンゲ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/ed99f0c3a6ca4a0adecc3b2e599a211d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ツツジは宝永三年千駄木の旧地からご遷座する以前、徳川六代将軍家宣の生まれた
屋敷地であった頃に植えられたのが起こりで三百年以上の歴史があるそうです。