妖精と言うのはおこがましいかもしれませんね~眠らせるのは可愛そうなので、UPしました。
1) ヒメコブシ (別名:シデコブシ)
春に木一杯に明るいピンクの花を咲かせ、花弁が重なるように菊咲きになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/659bdef114e3c077b4e881d2f9be5f62.jpg)
2) 春トラノオ ダテ科 ダテ属
湿った林の中に咲き、春に咲くので「春虎の尾」と言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/c5be28d15477f38f810b7349cd8a5edb.jpg)
3) リュウキンカ(立金花) キンポウゲ科で沼地を好む
ミズバショウの咲く頃一緒に咲き揃うそうですが、
カタクリの里にはミズバショウはありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/fee729f8f6f86525ad71319e6441de52.jpg)
4) 雪割草
珍しい八重咲き 葉は三角形なのでミスミソウ(三角草)と言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/e9b13b1e77b882bd53420c59f1e1b118.jpg)
5) 木瓜 バラ科 ボケ属
美しく華やかです 花が爪のような形をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/9ec6daec135ce62a7c3c39a023154f91.jpg)
6) みやましきみ
常緑の有毒の低木 冬に赤い鮮やかな実がなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/f79939557104a25e59f1590c9318f1b3.jpg)
7) アーモンドの花
アーモンドは食べたことがありますが、花を見るのは初めてでした
桜にそっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/0d33fe498b4b2591d8f23c89970741d1.jpg)
8) 木五倍子(キブシ)
ぶどうの形の花をいっぱい垂らし山野に咲き、実からタンニンを取ることができるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/03451a339a223b673b0526501e4773c2.jpg)
カタクリの里にキバナカタクリが咲き始めたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)