12月4日 一条恵観山荘からの帰りに寄り道したお寺浄妙寺です
【 浄妙寺 】
浄妙寺は鎌倉五山の一つで足利家ゆかりのお寺で、このお寺の一角に
洋館があり そこにお洒落なイングリッシュガーデンがあります。
由緒あるお寺の敷地内のイングリッシュガーデンは違和感なく溶け込んでいました。
1) 浄妙寺山門
工事中のため、脇道から入山
2) 浄妙寺本堂
銅板葺きの屋根が印象的でした
工事中のためお茶室などをパスして石窯ガーデンテラスへ・・・
3) 石窯ガーデンテラス
洋館を改装して作られたカフェ&レストラン
お席は満席でお食事は出来ず、フランスパンを買って自宅で乾杯!
4) ガーデンテラスの小物売店
お目当ての品物は売り切れ 残念!
カフェ&レストランは満席だったので、ガーデンへ降りてみました。
5) 真っ先にホトトギスを見つけました
日本の特産種で主に太平洋側に自生する多年草
日陰のやや湿った斜面や崖、岩場に見られ、葉のわきに
紫色の斑点のある花を上向きに咲かせます。
6) スノードロップ
春の訪れを早く告げてくれる、可愛いお花
7) お庭から見たかわいらしい洋館
お寺の敷地内にあるとは誰も想像できないのではないでしょうか?
空が曇って来たので、早めに鎌倉行きのバスで帰宅!
昨年でしたら、報国寺や杉本寺へも寄り道したのですが、
高齢の主人と一緒 よく歩けて楽しい時間を過ごしました。
【 お知らせ 】
更新が遅れますが、ゆっくり綴っていこうと思います。
ご覧いただき有難うございました。